※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

旦那さんとの子育てに関する意見の食い違いに悩んでいます。具体的には、ユーチューブやテレビの視聴、お食事中のマナーについての考え方が異なり、旦那は注意をしないため困っています。皆さんはこのような場合、どう対処していますか。

子育のことで旦那さんと意見の食い違いがありすぎてどうしたらいいのか分かりません。
例えば
旦那は
ユーチューブは見ない子なんていないし、別に見せてもいい。
TVでおもり、しずかになるしいい。
ご飯中食べてないのに席から離れてうろうろしても気にならない。
とか。
私はユーチューブはできる限り見せたくないし、TVにおもりも良くないと思う。たまにはいいけど。
ご飯中はご馳走さまするまでは席につく。
とか当たり前やと思ってたことを、旦那は注意しません。
私がグチグチ言ってることが気に入らないみたいで、うっとおしく感じてるみたいです。
楽しかったらいい。
みたいな考え方の人です。
私はある程度自分でいいか、悪いか分かるまでは親の躾は必要と思ってます。

みなさんは、旦那さんと子育のことで考え方が違った時どうしていますか?

コメント

ままりん

大抵は子供の頃の環境によるので、一緒にいる時間の長い自分の意見を突き通します😂

  • りんご

    りんご

    旦那さんはなにも、言ってこないですか?

    • 8月31日
  • ままりん

    ままりん

    ある程度、長男の時から言い続けてきたら最近はママに怒られるよ、ママがダメだってなど私のせいにしていますが、見せられるよりましなのと息子がママっ子なのでまた言ってるーくらいで聞き流しています

    一時期は冷戦かと思うくらいバチバチでした

    • 8月31日
  • りんご

    りんご

    ママに怒られるよーはよく旦那が使いますよね‥
    え!バチバチだったんですか?笑

    • 8月31日
しおり

うちは合わないときは、合わせないです。お互い好き勝手やってます。その代わり、口を出さないようにしてます。

例えば、離乳食を夫があげてたら、そのときの対応は夫に任せるって感じです。

見てると言いたくなってしまうので、お願いしたときは別の家事をやって見なくて済むようにしてます。

  • りんご

    りんご

    あーそうなんですね。
    ある程度まーユーチューブみせたくなるよね、黙るし。
    とか、スルーすることもあるんですけど、なんかやっぱりあかんやろ?って思うので‥

    • 8月31日
  • しおり

    しおり

    自分がダメだと思うことは合わせなくていいと思いますよ!
    例えば自分が家事してて相手してもらってるときはスルーするけど、自分が娘の相手をするときはyoutubeはやめさせると思います。

    • 8月31日
deleted user

どれくらい育児してるかにもよりますね!
うちはほぼワンオペなので、育児に関しては旦那は基本私の言うこと聞きます。
(やってないっていう自覚があるのと、単純にわからないから)
もし同じくらい育児してくれてるなら、とにかく第三者の意見(小児科の先生とか保健師さんに言われた〜とか言う)とかネット記事ラインで送りつけたりします。
男って第三者からの意見とかのほうが受け入れるので。
育児に正解はありませんが、母としてしてあげたい事、譲れないところはありますよね!

  • deleted user

    退会ユーザー

    どれくらい育児→どれくらい旦那が育児

    • 8月30日
  • りんご

    りんご

    平日帰って来て、下の子を寝かせる1時間くらいと(でもほとんどビデオとか見させてます)
    日曜、午前中とかくらいです。
    あとは平日は9時から17時までは保育園です。
    これやと、同じくらいの育児になるんですかね??
    第三者の意見を言っても、俺は俺みたいな人やから、その考えは古いわー笑とか、そんなかたいことえーねん!とか流されます。

    • 8月31日
ママリ

うちの夫もYouTubeもテレビも、何がだめなの?と言ってました。ぬいぐるみ遊びやパズルはよくて、なぜテレビはだめなの?みたいな感じです。

私もYouTubeやテレビはなんとなく、見せすぎはよくないとか、できるだけ頼らないようにしたいと思っていましたが、1日何分までならOKみたいなルールを決めました!

食事中立ち歩くのは、集団生活に入ったときに同じことしたら注意されるので、本人が困ることになるかもしれませんよね。なんでパパは怒らないのに、先生は怒るの?となりませんかね。

そうなったとき、ちゃんとあなたが説明してあげられる?と聞いてみてはどうでしょう。

生活習慣で将来的に子どもが困ることになることは、ちゃんと注意していこうよ!と言いたいです!

  • りんご

    りんご

    何分までとかルールつくろってゆーたのに却下。
    やめたいときにやめるやろ。とか。そんなしばってやるのはかわいそう。とか。
    いや、私は子供が目が悪くなる方がかわいそうやわ。と、思うのですが‥
    食事も、もう保育園行ってるので保育園では絶対しないんですがなぜか家ではけっこー目に余るくらいするんです。
    言うのもつかれるしほっとこうともしたんですが‥
    やっぱり気になるし‥
    いちいち言っちゃいます汗

    • 8月31日
モッサ

同じく旦那はテレビやYouTube見せたっていい
その間に自分も携帯とか自由時間好きなことやればいいと言われます
でも私はたまにはいいけど自分の好きなことやるために子供に見させておくのはしたくない
って感じです

  • りんご

    りんご

    今日も、パッと見たらユーチューブ見させて自分も寝っ転がってユーチューブ。この人アホなんかなと思った瞬間でした。笑

    • 8月31日