
コメント

ありす
節税と言うか、税金の前払いです!
実質税金は安くなりませんが、住民税などが低く記載はされますね。
住宅ローンがあると、ふるさと納税しても意味ある方と、ただの寄付になって損する方もいるので、さとふるなどのシュミレーションしてみたらいいとおもいます!

ありす
住民税は
所得割額×税率-税額控除(住宅ローン控除や寄付金控除)で決まりるので、住民税の記載が低くなっても保育料の計算ではふるさと納税や住宅ローンでの控除は関係ありません。
今年するなら今年の収入見込み、来年するなら来年の収入見込みでシュミレーションしてください!
わからなければ低めで計算して、12月のギリギリに再計算して残りの枠分でふるさと納税したらいいと思います☺︎
マリモ
コメントありがとうございます!
住民税が安く記載される=保育料の金額が変わる
ということはあるのでしょうか?
さとふる見てみますね!
源泉徴収票は今年の年末にもらうやつでシュミレーションした方がよいのでしょうか??
ありす
下に返信してしまいました( ; ; )