
コメント

おもち
事情はいろいろありますけど
わたしなら
1歳までは一緒にいたいと思います。

Tumugi
人それぞれですし
娘の通う保育園でも
小さいこはいますし
前の小規模保育園のときは
男の子が初めて歩く瞬間を
先生と一緒に
目撃したこともありました。
可哀想とは思いませんよ☺️
ただ、預けて
ママが後悔とか
後ろめたさみたいなの
ばかり感じてしまうなら
辞めたほうがいいかなと思います。
私は初めての保育園が
2歳前でしたが
最初、まわりに可哀想とか
言われてすごく悩んだことがありました。
そんなときに
子供にとって
大切な居場所が増えて
一緒に成長を
見守ってくれる人が
増えるということだと
先輩ママに言われたときに
私はとても気持ちが楽になりました。
ななさんにとって
よい選択をできますように!
-
a
とても素敵ですね!
保育園がちょうど生後二ヶ月頃の4月なら入園できるのと
私自身がとてもやりたかった仕事が4月からでタイミングが良くて預けて働きたい気持ちです。
旦那も賛成で応援してくれてるのですが、他の周りの人は可哀想というので少し悩んでいました😭😭
ですが私もその言葉を聞いて気持ちが楽になりました!
良い方向に決められるように
良く考えます!ありがとうございます😊- 8月30日

ゆめ
上の子2ヶ月で預けました!
そこから産休の半年以外仕事してない期間ないのでずーっと保育園幼稚園通ってますが本人はなにも覚えてませんからね🤣
子供の気持ちより自分がどう思うかだと思います👏✨
-
a
そうなのですね!確かにそれもそうですね😌
自分の気持ち的にはすぐに仕事をしたいなと思っているので、もう少し悩もうと思います!!
ありがとうございます😊- 8月30日

なつみ
可哀想では無いと思います!お母さんが生き生きと働いけるならそれが一番です!
友達は2ヶ月で預けてバリバリ働いてました!
私は1歳で入園でしたが仕事好きなので、気持ち分かります!!
-
a
保育園も今から申請すれば4月入園もできて、仕事も4月からだととても丁度良くて、迷ってます😭
バリバリ働いてる方もいらしたのですね!!
お話聞けて嬉しいです!
ありがとうございます😊- 8月30日

みんてぃ
わたしには体力面で無理なので、すごいなと思います。預けるなんて、、みたいなことは思わないです。
-
a
とてもやりたかった仕事なのでタイミング的に…って感じです😭😭
上の子は2歳まで一緒にいたので迷いますが😭
コメントありがとうございます😊- 8月30日

はじめてのママリ🔰
私自身 気分転換になるなら働きに出たい!とも思ってますが
やはり小さい期間ってすぐに終わってしまうので
一緒にいるなら今のうちかなーと思ってます💦
なので3歳までは一緒にいて
幼稚園に預けるようになってからパートでも働こうかなーと考えてます😄
それぞれの家庭の事情もあると思うので、
人様の家庭のことを可哀想だとかは思わないですが
自分は一緒にいたいと思うタイプです😊
-
a
そうですよね!!
私もそう思う気持ちもあります😭
上の子も2歳までは一緒だったので迷います😔
ですがやりたかった仕事が始められるのがちょうど4月頃で、保育園入園も4月なら可能なのでタイミングかなと思っています🥺
コメントありがとうございます!良く考えます😊- 8月30日

きのこ
私はどんな事情があれど可哀相しか思えないです😅
-
a
そうですよね、可哀想と思いますよね😔
コメントありがとうございます!- 8月30日

な🐷
以前小規模保育園で働いていた者です!🙋🏻♀️
生後3ヶ月の子になってしまいますが、3ヶ月になってすぐ入園した子がいました😊
周りにいるお兄ちゃんお姉ちゃん達にたくさん可愛がってもらったり、その子は卒園まで楽しそうに過ごしていましたよ😊✨
私の個人的な意見ですが、仕事をして子どもと離れる事で気分転換にもなりますし、働いていた自分で言うのもあれですが、、保育士と一緒に子育てしていく感覚で、困った事もすぐ相談できるしいいと思います☺️
a
そうですよね😢
色々考えようと思います!ありがとうございます!