
コメント

うー
すごく大変そうだなとは思いますが、やってできないわけではないと思います
平日は保育園に預けて学校へ行って土曜日に歯医者に行く感じですかね?
実習が始まると病院実習とかはちょっと遠くに行くともあるので朝保育園に送ってから実習先に向かうのとか時間が心配ではあります
国試は私の学校は東京が試験会場でうちは地方なので朝も早いので前日から泊まりで行きました
行こうと思っている専門がどのような感じで普段の授業や実習、国試などをやっているかも調べておいた方が良さそうです!!

momo
私も同じ悩みを抱えています😣
でもマイホーム買ってこれから
返済だし、子供2人もまだ
預けてないし…
衛生士になったとしても
結局扶養内で働くと思うので
経済的には変わらないから
学費が無駄に感じたり…
でも衛生士の仕事に
憧れるし国家資格欲しいです😔
今4年?ですよね?
なかなか経済的にも
スケジュール的にも
大変そうですよね💧
-
はじめてのママリ🔰
私の見てる学校は夜間でも3年でした!家のすぐ近所にあるのでまだ可能なのかなとも思ったりしているのですが😭なかなか踏み出せないです。
- 9月9日
-
momo
そうなんですね!
すぐ近所で夜間だったら
良さそうですね😣
年齢にもよりますが先の事
考えると後悔するなら
少しでも早い方が
良いのかなーと思いますよね🤔
でもほんと現実的に無理って
気がしちゃって…
けど歯科助手がしてはいけない
範囲までやってて書類送検とか
ニュースで見ると怖いし、
堂々と業務したいので
本当衛生士憧れますね😣- 9月9日
はじめてのママリ🔰
なるほどそうですよね!
旦那の仕事場が協力的なので大丈夫だと思います。
しっかり調べてオープンキャンパスなど参加したいと思います!ありがとうございます😊