
幼稚園からの英語指導の必要性について悩んでいます。英語が苦手で自然に触れさせる機会が少ないため、アフタースクールも検討中。体験談や意見を聞きたいです。
幼稚園からの英語指導って必要だと思いますか?
今幼稚園の見学を色々しているのですが、気になっているところが英語の時間を30〜40分程取り入れています。
専用教材があってとにかくまずは英語の歌を聞く、それに合わせて英語のDVDアニメを見る、外国人のと遊んだり体を動かしたりする、などが内容のようです。
小学生でも通えるアフタースクールもあるそうです。
私自身が英語が苦手なので、自分が好きなお料理や絵などと違って英語は自然と触れさせてあげられる機会が少なくなってしまうと予想しているので、それを補うためにもいいのかなと思いつつ…
いわゆるお勉強系の園と、のびのび系の園で迷っています💦
今は小学生から英語の授業があるようですが、幼稚園から英語やっててよかったー!や、逆にやらなくてもよかったー!など、体験談なども聞きたいです。
よろしくお願いします。
- みみ(6歳)
コメント

テテとん
幼稚園の教員をしています。
英語教育の幼稚園やプレに通っていると日本語と英語がめちゃくちゃになり、かわいそうだなぁと感じることがあります。ただ歌やダンス、遊びなどで少し英語に親しんでおくと苦手意識がなくなるから外国語を楽しめるようになるんじゃないかな?と勤務先のネイティブの先生が言ってました!
なので、30分〜40分はちょうど良いのではないかな?と思います!

ちぃ
元予備校講師の林先生は、不要だと言ってました。
その気になればやれるから。
私も不要だと思ってます。
-
みみ
その気になれば、できる、そうですよね…
その気になるかならないかはその人次第ですよね💦
ありがとうございました!- 8月30日

ママリ
絵本とか好きで、数字や言葉を覚えるなど発達早いお子さんならお勉強でも良いですが、活発なお子さんをお勉強系に入れるのは可哀想ですね💦
うちはわりと発達が早いですが、未就学児はのびのび過ごして欲しいなと思っているので、保育園ですが畑もあり、園庭広くて泥んこになれる園を選びました✨
小学校の教員をしていますが、私立を狙っているなら別として、普通の公立に通うなら幼稚園時代はそんなにお勉強を詰め込まなくて良いと思っています😃
-
みみ
まさに絵本や言葉遊びが好きなタイプで、あまり活発ではないです!
確かにこの子に合わせて、というのも大事ですよね✨
小学校の先生が言うならそんなに詰め込まなくてもいいのかなともおもってきました。
ありがとうございました✨- 8月30日

はじめてのママリ🔰
私は早期教育はやらなくて良い派です。
林修先生も言っていましたが、英語は中学からでも十分間に合うと言っていました。
それと、英語が話せないお母さん程英語を習わせたがるとも言っていました😅
小さい頃は、これから生きていく土台を築く時期なので、外でめいいっぱい遊んだ方が良い。が我が家の方針です。
-
みみ
そうですよね、自分が中学からの英語でつまづいてしまい、子供には苦労しないでほしいと…たぶんそういうお母さんが多いんだろうなと思います💦
外で目一杯遊ぶのって絶対に大事ですよね!✨
私もそこは忘れないようにしたいと思います!
ありがとうございます✨- 8月31日

Mica
日本では日本語が圧倒的に多いし強い環境なのでそう簡単にバイリンガルになれないのと一緒で週1回のレッスンで日本語が変になる事ないですよ✨そういう本当のセミリンガルの子は中学年くらいで海外を行き来した子に起こりやすいと思います。
うちの子は英語の園行ったますが日本語は母語として聞く話す読み書きできます。英語は普通の子よりかは聞く話す読み書きどれもできますがなんて言ってるかわかるけど母語レベルではないです。やっぱり英語の使用は園でネイティブの先生と英語ができる日本人の先生だけとなると難しいです💦
なので30、40分の英語レッスンなら悪影響はまずないし普通の習い事や遊びと変わらず、英語のリズムや雰囲気を楽しむ、歌や音楽で体得するという感じでしょう!
ちなみにうちの園ではその3、40分ですごく英語に興味を持ってちゃんとしたコースに来る子はすごく伸びます!やりたいって意思があるおかげでしょうね。英語に限らず、園にたまたま組み込まれてるレッスンで子どもの興味に気づくって多いですよ。
なので普段の活動で歌う歌を家でもどんどん歌ったり好きって言われたらオプションなり他校なり増やしていけば良いかな?そんなに興味なさそうだったら将来役立つ英語のリズム、プロソディー、アクセントをふんわり体得するためには3、40分で十分だと思いますよ😊🧡
-
みみ
詳しく教えて頂きありがとうございます✨
また、お子さんが英語の園に行かれていてもそこまで日本語に影響はなさそうということで安心しました!
英語のリズムなどをふんわり体得する、それが理想です✨
Mayさんのお話を聞けて安心できたので、入園希望を前向きに検討したいと思います!- 8月31日
-
Mica
はい!英語させてるから遊ばせてないとかじゃないですから大丈夫ですよ😂うちの子めちゃくちゃわんぱくで遊びまくってますよ(笑)
親世代が英語=お勉強ってイメージがあるから詰め込み〜って心配されますよね💦
英語を学ぶってより英語で遊ぶって感じですね✨
ぜひぜひ自然に英語を取り入れたてみてください✨- 8月31日
みみ
そうなんです、日本語もままらないのに英語なんて〜って思ってたんですが、教材を見てみたら楽しげだったので、私自身が苦手意思が減りました!
30分程度ならちょうどいいですかね✨
ありがとうございます!