※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
家族・旦那

睡眠不足だとイライラして余裕がなくなって、そのイライラを旦那さんに…

睡眠不足だとイライラして余裕がなくなって、そのイライラを旦那さんに向けてしまいます…。

旦那さんは子供のお世話も家事もけっこうやってくれてすごく助かっています。
でも、夜中に何度も泣き声や授乳で起こされて眠れてないのに、隣で気持ち良さそうに寝ているのを見るとイライラしたり、ずるいなと思ってしまいます。

冷静になれば、いろいろやってくれて、仕事も頑張ってくれていてもっと感謝を伝えなきゃいけないと思うのですが、イライラは表に出せるのに感謝の言葉はなかなか伝えられていません💦
イライラを態度に出してしまって、その後自分が悪かった、ごめんねと伝えられたらまだいいのですが意地っ張りな性格で謝れないことばかりです😣

皆さんは育児や睡眠不足でイライラして旦那さんにあたってしまうことありますか?
またイライラしたときの対処法や、その後の謝り方など教えていただきたいです。

コメント

Hk@vcv/

横でスヤスヤ寝てる姿を
見るのにイライラしたので
寝室を別にしました😂
上の子と旦那で寝室。
下の子と私で和室。
見えないだけで全然違いました😅
休日旦那が居るときは
任せて昼寝してました🤗
そのときはありがとうと伝えてました☺️