

Mママ☆
領収書もっていればあとから返金してくれますよ!
病院で事情話してないこと伝えるとどうしたらいいか教えてくれますよ(о´∀`о)

Saki
社保ぢゃなくて
国保でもですか?

y.m
保険証ない場合は、この日は全額負担なんですが、保険証が出来次第病院に持っていくと保険証の金額の差額分を返していただけるので大丈夫だと思います。
電話予約.受付時に、伝えるといいと思いますよ( ^ω^ )

Saki
そーなんですか?
国保でも大丈夫ですか?

こよ
そもそも妊婦健診は保険対象外のことも多いので、窓口に伝えれば後日精算で大丈夫だと思いますよ〜

y.m
大丈夫だと思います!
電話予約の時に、その事を伝えると、その病院のやり方を教えてくれると思うので、直接聞くのが1番早いと思いますよ。

Saki
そーなんですね♡
んぢゃあ早めに行ったほうがいいですよね?

Saki
有難うございます。
近いうちに電話してみますね♡

ジャンジャン🐻
いったん、自分で国保に入るのはだめなんですか?
籍いれたら旦那さんの扶養に切り替えるとかでもいぃと思うんですが^_^;
初期は検診も多いので、自費負担はけっこう痛いと思います^_^;

pimi♡
おはようございます♡
あたしも初診の時保険証
なかったです(´・-・`)💦
でも初診は保険証があっても
なくても値段が変わらなかった
ので保険証なくても大丈夫
でしたよ~(♡^╰╯^♡).*゚
気持ち凄くわかリます🙈💓
あたしも早く赤ちゃんが
見たい一心で行きました♡
それと保険証があると
値段が変わる場合だと
受診した日の明細を後日
見せたらちゃんとお金
戻ってきましたよ(ღˇᴗˇ)。o♡
今のところ国保以外は
作る予定あリませんか?
旦那様の扶養に入られるなど☺
早く元気な赤ちゃんの姿
見れるといいですね(o´罒`o)♡

退会ユーザー
保険証が出来上がってないだけではなく、社保にも国保にも加入すらしていないと言うことですか?
それでしたら、保険証出来ても遡って返してもらうとかは出来ませんよ。
妊婦健診自体は元々自費ですので、まずは胎嚢確認して母子手帳さえ貰えば助成も使えますしひとまずは問題ないかと。

Saki
色々あって
入れないんです。
旦那も国保です。

Saki
そーなんですか?
今日行ってみようと思ってるんですけど
いくらぐらい持っていったら
足りますか?

pimi♡
全額実費で6千円でした♡
病院にもよると思うので
1万円あれば大丈夫だと
思いますっ(∩´∀`∩)♡

Saki
そんなに
かからないんですね♡
ありがとうございます♡
コメント