男の子の言葉が遅れており、医師からは様子を見るようにアドバイスされています。具体的な原因や対処法は示されていません。
もうすぐ3歳になる男の子ですが言葉が遅れています
単語5個ほどしか喋りません
言葉の理解はしており、言葉以外は子育てする上で困り事はありません
これまで診ていただいた診断は
療育センター→3歳から急に喋り出す子もいるので言葉は個人差が大きく
言葉は脳の問題なのでこれをしたら喋り出すとかはないので見守るしかない
臨床心理士→2歳0ヶ月から2ヶ月に一度お話しを聞いていただいております
多動、癇癪、こだわりもなく、この子なりにジェスチャーが増えたりなどの成長もみられてるのでこのまま様子見
小児科医→かなり言葉が少ない、本を読みましょう
保健師→3歳児健診の時までに喋れるようになれば遅れではない、本を読みましょう
耳鼻科医→言っている事は理解しているので耳の問題ではなさそう、男の子は言葉が遅い、もし希望するなら脳波を取りましょう
3歳から急に喋り出した方いますか?
- まゆ(7歳, 9歳)
コメント
まぬーる
うちの下の子も遅かったし、これまでの経験から、2歳クラスの発達を見ていますと、お友達に興味を持ちはじめて、関わって遊ぶようになると言葉が増える印象です。
就園がこれからであれば、やはり三歳すぎてから話してくるはずですよ😃
えりたす
長男4歳0ヶ月ですが、
2歳半から満3歳児保育の幼稚園へー通っています。かなり言葉が少なく行動もゆっくり。でも輪を乱すこともなくお席を立つこともなく、ニコニコ幼稚園楽しんでいました。
言ってることはわかるみたい。でもキャッチボールにはならない。単語は好きなものだけ少しばかり。幼児語がまだまだ。と言った感じでしたが、特に幼稚園でご迷惑をおかけすることはなかったようです。
夏生まれで3歳を迎え、秋頃少し単語が増えはじめ、お友達の名前を教えてくれたり。でもまだまだ、、ということで3ヶ月前から療育に通っています。コロナもあり通う時期が少し遅れましたが、この3ヶ月でぐんと成長を感じます。
3歳すぎてからも、療育に通ってからも、少しずつですが本人のゆっくりなスピードで成長は感じられます。
最近は言葉のキャッチボールも増え、「何で?」って質問したら答えをくれたり。
もちろんまだおうむ返しもたくさんします。
子供のペースがあると思うので、ゆっくりでも前進していればいいのかな?と思います。
話は長くなりましたが、うちの子はそんな感じです。
親は心配で心配でって感じですが、たくさん言葉のシャワーを浴びせて見守りましょう。
ちなみに発達検査では3歳半の時点で2歳8ヶ月程度。排出性言語障害と診断名がつきました。
-
まゆ
落ち着きがあり、単語は好きなものだけ少しだけってところがうちの子と似ている気がします
一歳代に数ヶ月保育園に通ってた時がありましたが成長したことは0で
コロナ前までは週一親子通園で半日療育に通ってましたが言葉は増えず
診断はどちらに行かれてしていただきましたか?- 8月30日
-
えりたす
1歳台の成長と、3歳の成長は全然違うのかな?と思います。またうちの子の場合ですが、親子通園もあまり変化がないと言うか、逆に甘えてはい終わり〜って感じでした。
なので3歳からの通園に期待してみてはいかがでしょうか?
うちの子はすごく外面が良いので、私がいないお外での方が頑張るみたいです(笑)親にはどうしても甘えが出ちゃうからでしょうね。
幼稚園や療育では素晴らしくお利口してます。
家で片付けなんてしないのに、外ではお友達のお片付けも手伝っちゃうらしいです。
そうやって自分の世界を作って、周りからたくさん言葉を頂いて吸収してるんでしょうかね。
ちなみにうちは1歳半健診、2歳健診でもギリギリひっかかりそうでクリア。3歳はさすがにアウトに近く、療育を探しはじめました。
はじめは耳が聞こえてるの?と思い、耳鼻科で脳波まで見てもらいクリア。その後発達外来のある小児科で月2回言語療法の方に見て頂いた上で、予約を入れていた発達検査を受けました。発達検査すぐに受けれるところ少なく、数ヶ月先の予約でした。
その診断を持って市に行き、通所書を受け取ったと言った流れです。- 8月30日
-
まゆ
言葉の遅れがあるので、お友達との関わりが多いのびのび幼稚園にしようかと思いましたが言葉の遅れがある子はダメですと入園拒否されてしまい
結局お兄ちゃんと同じ遊び0の勉強幼稚園に入園予定なので
ずっと椅子に座りひたすら勉強なので成長してくれるか心配です
言語療法の方がいる小児科を探してみようと思います- 8月30日
まゆ
やはり家族よりも誰かと交流が大事ですよね
入園後言葉が増えるといいですが
まぬーる
保育関係者でもあるのですが、簡単な指示が通るなら、言葉が少なくてもまあ許容範囲にはなりますね。
それより、感情表現の喜怒哀楽があるかどうかとかのほうが気になる点でした!
指示が通るのに言葉が出ないのは考えられるのは、
脳の部分のことなのか、
発声の部分(舌使いとか)がネックなのか、
耳の問題で、聞こえが悪かったーとか、場面かんもくだったーなど、あとあとわかったこともあるのですが、
やはり3歳すぎてその頃の年齢の子は足並みが揃ってくるので、これからなんですよね!
就園も1つの刺激ですが、
静かな性格で一人遊びが好きだと、就園していてもゆっくりさんな発達のお子さんはよくいますよ✨
主さんのお子さまが、
絵本も好きなようならば、おうちで底上げできる部分はそこになってきますかね!
本を通して母親の声を聞かせていく&本人も目で見て名詞をなんとなく覚えて認識するって感じを繰り返すことですかね!
上の子がいるのにゆっくりだなあーって、私も自分の子を見ながら思いました😃
2ごぶんが出てくれば、そこからはスムーズだとは思うのですが‼
まゆ
のんびりした子で一人遊び好きで、2歳はイヤイヤ期と言われてますが特にイヤイヤもなくいつもニコニコしている子です
自己主張もないのも言葉が増えない原因なのかなとも思います