
子育てに疲れ、本気で向いていないと感じています。子どもと遊ぶのが苦痛で、特に夜は気力がなくなります。自分のキャパシティに不安を感じ、2人目を考えるとさらに不安です。同じような経験を持つ方はいますか。
本気で子育て向いてない気がしてきました。
2歳半の子どもの相手に疲れてしまいました。
家で遊ぶのが苦痛です。
特に夜は私のスイッチが切れてしまい遊んでても笑えなくなります、、
甘えん坊で少し離れるとすぐ手を引かれて連れていかれ座らされ遊びに付き合わされます。
もう本当適当に返事してるだけで上の空。
子どもが可哀想ですよね🥲
1人になりたくて何度もトイレに篭ったり、
適当な空返事しながら子どもの先にあるテレビをぼーっと眺めたり。
遊びを発展させてあげるとか、何もできません。
こんなキャパ狭で2人目作ったら自分が壊れそう。
毎日疲れて仕方ない、、
1人で遊んで欲しい、早く寝て欲しい
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰のんたん
逆に2人目できたらきょうだいで一緒に遊んでくれないですかね?

tomona
私ずーっとそんな感じです😂
向き合ってずっと遊ぶの苦手なので、テレビ見せて一緒にアレはこうだね!こっちがこうだね!みたいに喋りで乗り切って6年経ちました!
子育て好きな人はいるかもですが、向いてる人っていないんじゃないかなあと思っています🤔子供それぞれ性格も違うしママとの相性もありますし、、適当でも返事してるだけでオールオーケーだと思います!そういう日はハグしたり褒めてあげたり大好きだよ!って寝る前にたくさん伝えてあげて、これが今日の私の100点だわと思っています✨頭の中でこんなお母さんでいなくちゃ!とこだわってしまってるかもしれないですよ😭どんなママでも、ご飯食べさせてトイレとお風呂させて寝させたら満点です!
1人で遊んでくれ~
1人にしてくれ~
パパとずーっと遊んですんなり寝てくれ~って毎日思ってます😊笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私みたいな感じで6年乗り切ったんですね、お疲れさまです😭
子育て好きじゃないかもです、、
かなりマシになったけど癇癪持ちだし、ずっと隣にいなきゃダメで張りつけにされて息が詰まります😭
平日はパートして保育園行かせてて
自分の時間もあるはずなのに夜の歯磨きの大泣きや寝かしつけが長時間になりずっと大声で歌われたりするとしんどくて息苦しくなります😭
でも休みの日中は好きなとこ連れてったり一緒に遊んでるつもりだし、本気で可愛いと思うのに😭
キャパが狭いのかなぁ、、- 4月9日

はじめてのママリ🔰
2歳半…大変ですよね💧
自宅保育おつかれさまです。
うちは2歳半で幼稚園行き始めましたが、もう本当に少し離れるだけで息抜きになりますよ!
カフェしたり、家事もできるし、、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
自宅保育ではなく、保育園預けてるんですよ、、😭
パートだし週4だし、自分の時間もあるはずなのにこの有様で😭- 4月9日

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ気持ちわかります😭
でもなんか子供に申し訳ないとは思ってしまうんですよね。
うちの子はイヤイヤ期真っ最中でそれもあって、少し離れてママこっちーとか言われて今行けないのーとか言うと床にゴロンされてイヤイヤとかされるとほんともうため息…
全然1人で遊ばないし、朝から夜中までずっとママ〜って言われてます🫠今だけとわかってても疲れますよね。
妊娠した頃はまだイヤイヤ期入ってなくて今2人目もいますが大変です。
まだ一緒に遊べないし。。
イライラしてる自分にも嫌気がさして、4月から上の子保育園通わせてます💦
少し離れる時間ともう2歳でプレ幼稚園入る年だし集団生活学んで欲しいなと。
一時保育とか少し考えて見るのもいいと思いますよ!!離れる時間はとても大事だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
申し訳ないの分かります、、
イヤイヤ期辛いですよね、毎日ため息です🥲
癇癪も酷かったので狂いそうでした😭
1人で遊んでくれないのキツすぎますよね。
2人目怖くて踏み切れないけど年齢差を考えるとそろそろ、、と思ったり悩んでます💦
実はもう保育園通わせてるんですよ、、
パートだし週4なので自分の時間もあるはずなのにこの有様でお恥ずかしいです😭- 4月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もそうなら良いなと思うのですが、、
ヤキモチが酷くて友達の赤ちゃん抱っこしたら泣き出すわ飼い犬にも嫉妬して怒るわなので恐怖で😭
賭けですよね、、