
コメント

詩子
2人目出産時、里帰りはしませんでした。上の子は1歳過ぎで保育園に行ってました。旦那さんは出張で不在、親類は皆遠方で頼れる人は誰もいませんでした。
良かったことは自分のペースで生活できたこと。育児も家事も自分のペースで自分のしたいようにできたので、ストレスはなかったです。上の子も環境が変わらずそのまま保育園に通えたので良かったと思います。私はあまり悪かったとは思ってませんが、挙げるとすれば大変だということですね💦
頼れる人がおらず全てを1人でやらなくてはならないので、退院後からバタバタです。里帰りをすれば休めるところも休めません。私は体調を崩したりはなかったですが、崩す人もいると思うし後々来るのかもしれません。身体を休ませて余裕を持って育児をしたいのであれば里帰りや援助に来てもらうといいと思います。

あおまいか
どちらの時も里帰りしてません。
母が退院後1週間来てくれました。
上の子は保育園なので、家にいて何もしてあげられないより良かったです。
母にはご飯やおかずをたっぷり冷凍してもらいました☆
-
ma25fu
ありがとうございますm(__)m
二人とも里帰りしないのはすごいですね! 母親が少しでも来てくれると違いそうですね!母にも相談してみたいと思います( ´∀`)- 7月8日
ma25fu
ありがとうございますm(__)m
そうですよね!退院後バタバタですよね(>_<)上の子が、保育園の環境変わると帰ってきた時とか大変そうですよね(^^; もう少し考えてみたいと思います!