※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえまき🐶💙
妊活

助産師によると、初潮が来た時から40歳になると卵子の数が0になると言われています。質問者は10歳で初潮が来たため、35歳で卵子の数が0になる計算です。1人目の妊娠に時間がかかったのは卵子の数が少ないからかもしれません。

先程YouTubeで助産師の方が卵子の数は年々減る。
15歳で初潮が来た人は40歳になったら卵子の数は0になるという計算になると言っていました。

私は小4の10歳の時に初潮が来たのでその計算でいくと35歳で卵子の数が0という計算になります。

現在25歳です。23歳で1人目出産しています。1人目妊娠する時も時間かかりました。やはりそれは卵子の数が少ないからなのでしょうか。
ショックで仕方がありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も小4できましたが39歳でできちゃった結婚です
赤ちゃんできるなら結婚しようかなーと思った2ヶ月後でした
なので数は減るかもしれませんが絶対ではないと思います🤔

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    そうなんですね!
    それ聞いて安心しました。
    コメントありがとうございます!

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

卵子は確かに排卵の数だけ減りますが、無排卵の生理もあるかもしれないし、その助産師さんが言うことが絶対ではないと思うので、心配なら一度診てもらったらいいと思います。

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    そうですよね!
    ありがとうございます!

    • 8月30日
ママリ

私は初潮が14歳でした。
今年36歳です。
不妊治療の検査でAMH4.4で卵巣予備能(あとどのくらい卵子が作れるのか)は20代前半の平均くらいだったので、それで妊娠できるかはわかりませんが、少し安心していました。

でも、yuraさんのそれを聞くとあと3年で卵子がなくなってしまうのか💦と少し焦りました💦

絶対では、ないはず😓と信じたい。

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    私もその動画見て、後10年で妊娠できなくなるの?って焦りました💦
    絶対では無いと思います!!

    • 8月30日
なかじんん

私も14歳で生理来て妊活してますが早い方だと10歳前後で来てる同級生もいましたね。
でも、遅いからって減る量が遅いわけでも、早いからってはやくあがるとは限らないそうです。
人それぞれ。ってことでした。
だから、焦らすで大丈夫です。
妊活してると悪い情報ばっかり入ってきて気が滅入る気持ちもわかります。
私もその一人なので(TT)
お互いに気にせず、楽しい妊活しましょ!絶対に元気な赤ちゃん来てくれます!

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    そうですよね。
    ありがとうございます😊

    • 8月30日
モグ

私自身助産師ですが、そのYouTubeの助産師は正直極論だしその考えを堂々とYouTubeに載せるっていうのもどうかなって思います!
知識大丈夫かなレベルです!

15歳で初潮って正直遅いし、
卵子がなくなってから閉経するわけじゃないのでその助産師の言う事が正しかったのなら
多くの人が20代で更年期になり.30代で閉経です🤣笑
今40代で妊娠してる方も沢山いるし、閉経の平均は50歳なので気にしなくて大丈夫です😊✨
(中には早く閉経する人もいますが…)

  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    YouTubeは男女の産み分けは可能なのかっていう内容で見ていた時に卵子の話になり、そんなことを言ってました。
    そうなりますよね!
    49歳の母もまだ生理来るので関係ないですよね!
    ありがとうございます😊

    • 8月30日