※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

ママ友の楽しい家庭にうらやましさを感じる。自身の環境との違いに悩み、楽しい家庭を築く方法を知りたい。

恵まれてる環境のママ友がうらやましい!!!  

愚痴も入ります(^_^;)
楽しい家庭が…うらやましい!どうやったら楽しい家庭を築けますか??

ご近所のママ友なのですが、徒歩圏内に実家があり、毎日実家にいます。子供達も学校から帰るのはおばあちゃんち、保育園のお迎えもおばあちゃんが。夕ご飯やお風呂も毎日実家で。
本人も兄妹が多く助け合いながらみんなで子育てしてるって感じのお家で子どもたちもとっても良い子達です。


それに引き換え私の実家は遠く毒親のため絶縁状態、旦那の両親も頼れる距離ところにいませんし、仕事が忙しくほぼワンオペ状態。
娘には従兄弟と呼べる親戚はおらず、ひとりっ子。



ママ友なので子供の話がメインなのですが
子育ての話をしていると、上から目線というか、私がしてることが正しい!みたいな言い方をしてきます。
でも環境が違いすぎて うちではうまくいかないな… って思う事が多いんです。もちろん言ってることは正論だとも思いますが…。


ママ友の子たちはたくさんの大人と従兄弟たちの中で生活してて例え母一人に放って置かれても逃げ場がたくさんあるしワガママ言って怒る人もママだけじゃないし…って思ってひねくれたりもします。



先日、何もかも上手くいかずいっぱいいっぱいになって夜に娘を連れて散歩に出ました。するとそのご家庭から楽しそうに笑う声が聞こえてきて余計に落ち込みました。
いつも楽しそうな声がするのですが、この時はほんとにキツかったです。

他人のお家と比べるものではないとわかってるけど、つらいです。
毎日笑って過ごせる環境で育ててあげたい。


どうしたら楽しい家庭作れますか?
娘がこの家に産まれてきて良かった!って思えるような家庭にしたいです。
みなさん心がけてることなんですか??

長々と読んでいただきありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります…,私が投稿したのかと思いました。゚(゚´Д`゚)゚。

  • りんりん

    りんりん

    共感していただいてありがとうございます😭

    • 8月30日
deleted user

私も実家遠方、親は私にネグレクトかました母親、義実家は近いけど義母は足の手術してるので子供の面倒みるのは不可能です

旦那も多忙ですし、私は不妊だったので妊娠までに月日を重ねたので息子にとっての従兄弟は皆既に中学生とかです。(それもあって2人目の治療もしました)

産休前はフルタイムで働いてました。

ママ友は私がコミュ障なのと面倒くさがりなのでつくりません。

でも、幸せですよ。幸せというより、家族の形を頑張って作ってます。喧嘩することもあるけど明日よりももっと旦那を大切にしてあげたいとおもいますし、息子に愛情を沢山注いであげたいです。

恵まれて見える人達もその人その人にストーリーがあって家族それぞれが幸せになるために、家族になるために努力していってるのだとおもいます。

きっと、まだ見えてないけどぴーちさんにも幸せな形や安らぎの空間を作る、作れる課題はきっと沢山あるのだと思います。

お互い、素敵な家族を築いていきましょうね。

  • りんりん

    りんりん


    私もフルタイムで働きながら不妊治療をしやっと授かった子です。

    なので愛情をたくさん注ぎたいですが困ったことに愛情を注ぐということが具体的にどういうことなのかよくわからないのです(^_^;)


    その人それぞれのストーリーで努力してるんですかね…。
    隣の芝生は青く見えるってやつでしょうか。

    自分の幸せの形いつか見つかるといいな…。

    ありがとうございました。

    • 8月30日
4児のオカン

私の母は、妹が大好きで、私は可愛がられた記憶はありませんでした!
今もそうです!妹の子供は頻繁に見るけど我が子は全然見てくれません!
いま三人目妹も私も妊娠中ですが、私は里帰りもしません!
それでも私は幸せです🥰

助け合いの子育てもいいと思いますが、仮に両親が亡くなった場合や兄弟まで亡くなった場合、子育てできる?
って思ってます😰

  • りんりん

    りんりん


    コメントありがとうございます!!


    姉妹なのに差があるんですね😣
    割り切れるようになるまで辛くなかったですか??

    姉妹で3人目妊娠ってなんか運命的ですね✨姉妹で連絡取り合ったり遊びに連れてったりできたら楽しそうです!

    両親、兄弟が亡くなったときは…従兄弟たちが力を合わせて母をフォローすると思います😊✨

    • 8月30日
  • 4児のオカン

    4児のオカン

    最初は、なんで?って感じで辛かったですが、今は慣れてます🤦‍♀️
    妹とは、連絡取ったり遊んだりはしますが、頻繁では無いです!

    • 8月30日
  • りんりん

    りんりん


    なんで??って思いますよね😩
    もしきょうだいができたら平等に接したいと思ってます☆

    姉妹で仲がいいと色んなこと話せたりいとこ同士遊ばせることができていいですね😊✨

    • 8月30日
りんりん

楽しい家庭とは少しズレるかもしれませんが、
パパとママが仲良くて毎日寝る前に「大好きだよー」ってギューってしてしてると、子どもも幸せを感じてくれるのかなと思います。
私の実家がそんな感じでした。私は両親の元に産まれてきて良かった!と思うので、私もそういう家庭を築きたいなと思っています!
ちなみに私も主人の実家も遠方で、保育園にも行っていないので、日中はワンオペですが毎日息子達と笑いながら楽しく過ごしてます🤗

息子が食べた料理食べてくれなかったり、片付けた部屋を秒で散らかしたり、ソファに座って牛乳飲んでてむせてソファの上に牛乳が零れても、ま、そんなもんか\(^^)/くらいに思って過ごしてます!
もちろんふざけてやってたら怒りますが😅
あと、どうしても疲れて横になりたいとか、無になりたい時はテレビに少し頼ってます😅💦見せても1-2時間くらいです
自分の中で上手く息抜きしながらやってます🤗
あとは、主人に毎日褒めてもらってます😅労いの言葉?的なのを言ってもらってます😌

育児に正解はないと思うので、ママ友さんの発言は右から左でいいと思います!
まず、上から目線ていうのが意味不明な感じです😅ママに上も下もないのに🤔
実家が近いとママが楽で心に余裕ができるかもしれませんが、「ママが楽」なだけです😌もちろん実家住みのママでも大変な方はいると思いますが💦💦

次男を里帰り出産した時に切迫流産になったこともあり8ヶ月実家にいたのですが、私はめっちゃ楽でしたが、息子はやっぱりパパとママが揃って一緒に遊んでる時が1番楽しそうでした。

長くなってしまってすみません💦
お互い育児楽しみながら息抜きしつつ頑張りましょう🥺👍✨

  • りんりん

    りんりん


    コメントありがとうございます

    パパママがぎゅーだなんて素敵だなぁ…!うちは寝付くころ帰ってくるのでパパママ揃ってってシチュエーションがあまりないので現実的ではないですが、機会があればやってみたいです(笑)

    牛乳こぼされたりしても、そんなもんっては思うのですが、何度も続くとイラッとしてしまい冷静を保つために無言になることが多いです(^_^;)
    パパママが揃ってる環境もいいですね〜😊✨仲良さそうなご夫婦なのが目に浮かんできました😆


    私は育児、楽しい反面つらすぎます。
    息抜きできたらいいのになぁ…。

    • 8月30日
りんりん

息子が食べた料理じゃなくて、
作った料理を息子が食べてくれなかったり、、です😭💦誤字すみません💦💦

あんず

私が心掛けていることは、とにかくどんなことにも面白いなという目線を持つ事です😊
例えば、ご飯の時の子どもの食べこぼしも、またこんなに汚れた…と感じるとイライラしてしまいますが、どうやったらここまで飛ばせるの?😂凄いね😂最高記録じゃない?😂というように、とにかく同じ事象でも面白いと思うように気を付けています😊
そして極力子どもの前で声を出して笑うようにしています😄
自分が笑うと子どもも笑いますし、子どもが笑うとまたこちらも楽しく幸せな気分になれるので☺️
単純にこそばして笑わせることもあります😅

もちろんイライラする事もたくさんありますが、イライラが少し落ち着いたら極力笑う、楽しく考える…を意識している感じです😄

自分が育った家庭がいつも笑い声がたえず楽しい家庭だったので、私自身も出来るだけ笑い声が響く明るい家庭を作りたいなと思って意識しています☺️

  • りんりん

    りんりん


    コメントありがとうございます。

    イライラが落ち着いたら笑う
    すぐにできそうですね!!!

    イラッとする感情をおもしろい感情に切り替えるのは私もやってみるのですが、心に少し余裕がないとできないです😣
    食べこぼしや食事ひっくり返されても これひっくり返そうなんてよく思ったな(笑)すごいな😆 って思ったりもするんですが、こう思えるときって意外と心に余裕があって…。
    これを超えちゃうともう無です(笑)

    余裕がなくてもストレスなくできるように繰り返しやってく練習が必要ですね✨

    声を出して笑ったりすると確かに子供も笑ってくれますね!!
    できるだけ笑うように心がけます。

    • 8月30日