※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
D-H-E
子育て・グッズ

長男(3歳)のトイトレについて悩んでいます。様子見ながら進めるべきか、布パンツでトイトレを試みるべきか迷っています。保育園ではまだ布パンツでのトイトレは始めていません。紙パンツの交換を素直にさせる方法を教えて欲しいです。

長男(もうすぐ3歳)のトイトレについて。

今年の冬はトレパンにしたり、誘うとトイレに行っておしっこできたりしていました。
出先でも出たりしていました。
5月に第二子出産があり、その少し前から「行かない」「出ない」と始まり、無理にしても、、と思いトイトレ中断していました。
4月から保育園に入園、出産も重なり、ますます行かなくなり、更にイヤイヤ期もあって、たっぷり濡れていても紙パンツを交換するのも嫌がるようになってしまいました(>_<)

最近ではまた少しずつオマルやトイレですることも増えてきましたが、気分次第。
トレパンを自分から履くこともありますが、漏らしても教えてくれず(T_T)
「漏らしてもいいから教えてちょうだいね」とは言ってるんですが( ˘ω˘ ; )

保育園のお友達が立ち小便器でしているのを見ているからか、お風呂場で真似をしているは一度だけ見ました。
保育園ではまた布パンツでのトイトレは開始していません。

このまま様子見ながらこれまで通りに進めるべきでしょうか?
それとも何回失敗してもいいから家で布パンツでのトイトレに踏み切ってみるべきでしょうか(>_<)?
私の両親もうるさくて、うち(実家)に来た時は布パンツにしとけばいいって言ってくれるんですが、本人のやる気が全くないので、、

あと、紙パンツを素直に交換させてくれる魔法の言葉とかあったら教えてください!

コメント

♡ぶぅまま♡

こんにちは(^-^)/
うちも一緒でした(^^;
下が出来て一時パンパースを変えるのも嫌がって逃げてました(^^;)))
でも幼稚園に行ってるうちに周りの子と同じように少しずつするようになりました(^-^)/
結構周りにはいろいろ私も言われて悩んだりしてたけどある程度その子のペースで良いんじゃないかな?って思ってます(^-^)
別の話だけど卒乳もいろいろ言われながら2歳半まで飲ませてました☆
やっぱりその子その子のペースでいいと思います(^-^)/

回答になってなかったらすみません(^^;

  • D-H-E

    D-H-E

    コメントありがとうございます(^^)
    そうですよね!
    友達に上の子も下の子も同じくらいの子がいるんですが、その上の子はほぼトイトレ完了してたり、お迎えに行った時、同じお部屋の子がトイトレ始めてたりして焦ってしまいました(>_<)
    焦りが1番禁物ですよね(>_<)
    全然できないわけじゃないし、おしっこ出る感覚もうんちがしたいという感覚もわかっているようなので、本人のやる気を気長に待ちたいと思います!

    • 7月8日
オクラちゃん

うちは3歳2か月ぐらいからトレパン履かせましたょ。家でも保育所でも日中はトレパンで頻繁にトイレに行かせてました。間に合わなくてたまに漏らしたことももちろんあります。家ではトイレでおしっこしたらシールを貼るというルールで4歳の今でもトイレのたびにシール貼ってます(笑)
時期的にもトイトレの季節ですね。うちはまだ夜は布パンツにおねしょシートを貼ってます(^_^;)なかなか思い通りにはいきませんが、親も子どももストレスになってはいけないので少しずつ頑張ってます☆
うちの場合は好きなキャラクターのシールが効果抜群でした(^^)

  • D-H-E

    D-H-E

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですね!トレパンを履かせるまでトイレに連れて行ったりもなかったですか?
    シール貼りは以前トイトレをやっていたころから試してはいるんですが、今では「おしっこできたらシール貼れるよ〜」と言っても全然効果なしなんです(T_T)

    • 7月8日
  • オクラちゃん

    オクラちゃん

    シール貼りは試されてたんですね(^_^;)ごめんなさい( ̄▽ ̄;)

    たぶん、オムツの時トイレに連れていってたと思いますが、私の気まぐれで連れていってたのでオムツにしてる事が多かったです(^_^;)
    お子さんがおしっこ出る前に教えてくれるまで待つしかないのかなと思います。うちはおしっこ出たよ~と事後報告がよくありました(^_^;)が、教えてくれてありがとう!今度は出る前に教えてね~と伝えました。うちは言葉が遅く3歳過ぎてやっと単語が出たので色々焦りましたが、必ずおむつは外れますので気長にお子さんと無理せず頑張って下さい(^^)

    • 7月8日