

まいまい
うちも1歳2ヶ月差の年子男子です。
周りには早い早いと言われましたが
まだ上の子があんまりわかってない状態で入院・出産だったので、早いと言っていた家族も
タイミング的にはよかったなと手のひらを返してました〜
コロナ期じゃなかったので、基本毎日病院には連れてきてもらえたし
実家でも特にグズることはなかったようです。
退院後も心配でしたが、入院前と変わらず寄ってきたし、授乳中はおばあちゃんと近くで遊んだりして、離れてしまったとか、おばあちゃん子になったとかはまーったくなかったです!

ままりん
1歳1ヶ月差です。
里帰りを少し早めにしていたため、同居している祖父母、両親にも懐いていたため赤ちゃん返りはあまり感じませんでした
授乳などままでなければいけないことを除き、次男を家族にお願いしてなるべく長男との時間を取るように心がけました。食事、散歩など

ママリ
気になるのかよくちょっかい出して撫でたりチューしたり可愛がってくれました。
ですが、自分が限界に来た時は、ギャン泣きや癇癪を起こしたりしてました。
今まではすぐに対応してくれてたのが変わったので当たり前の反応です。
うまく上の子を尊重してあげて下さい☺️

あ。
とくに反応なしでした🤣最近やっとよしよししたり、いないいないばあしたりして2人で遊んだりしてます😂

ジャス民 🌈
1歳2ヶ月差の年子です ☺️
めちゃくちゃ反応薄かったです 笑
泣き声にビックリして長女が泣き
それにさらにビックリした長男が
更に泣く という感じでした 笑
あんまり分かってない状態だったので
入院中も そこまで困ることなかったです!
(泣いて夜寝ないなど)
コメント