※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リップ
ココロ・悩み

一歳7ヶ月の息子が、実家ではばあちゃんに懐いており、母親が無視されることに悩んでいます。母親としての自信が持てない状況で、不安を感じています。同じような経験をされている方はいますか?

一歳7ヶ月の息子がいます

家におるときなどは
ママ〜ママ〜って感じで
追いかけてくるし離れると泣いたり
することあるのに
実家のばあちゃんがすきで
実家にいくとあたしのことなんて
知らんぷり。
逆に抱っこすると、ぎゃー!!!と
暴ればあちゃん!!!!!と泣きます。
今日も仕事だったので1日みてもらって
夕方すぐ帰ろうとおもって帰ったのに
あたしのことなんて無視。
あたしが隣にいるのにばあちゃんが
どこかにいくと泣いてくっついていき。
ちょっとショックです。
仕事も急いで帰ったのに無視され

あたしは母親だと思われてないのか。
ただ一緒におる人になってるのか
ばあちゃんがいないからしゃーなし
あんたのそばにおるだけなんかなとか
最近おもってすごい不安です。
母親にちゃんと慣れてないってことなのかな。

こんな方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒です😇
うちも家に2人でいるときは
『ママ大好きギューして❗️』
『ママ、○○くんのほっぺにチューしていいよ』
『ママは○○くんの隣にいないとダメなの』
とか本当に甘えん坊さんで私にベッタリなのに支援センターに行くとそこにお気に入りの保育士さんがいるんですけど、その人にベッタリで私のこと見てくれません❗️😂笑
基本なんてゆうかツンデレです😇😇
さみしい気持ちなりますよね‼️
お気持ちわかります‼️笑
でも私も意地悪なんですけど夜の寝かしつけのときに
『ねぇ○○くん、今日は○○先生と一緒にねんねする❓』
って聞いた時に
『いらない‼️○○先生いらない‼️ママとねんねするの‼️』と言ってくれたので、きっとお子さんも結局はママが1番なんだと思います❗️
大丈夫です‼️

リップ

なんか安心しました。😂💓
ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰

うちもそうです。
最近実家帰ったときと、家に両親が来た時は私のことなんて見向きもしませんでした笑
一人で遊べるんだね〜手がかからなくなったね〜って言われましたが、普段私にべったりで大変なんだよ!と訂正しました😂

抱っこしてーもおばあちゃん(母)ばかり甘えてますよ💦
ちょっと寂しいですが、普段はママ一番なら気になさらなくて良いと思います☺️