![えみりんママA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の外出は避けるべきか悩んでいます。産後、自転車通園をバスに変えるか考え中。産後の送り迎えが心配で、新生児を連れてのバス通園が不安。冬に外出するのも気がかり。経験者のアドバイスを求めています。
カテ違いでしたらごめんなさい。
よろしくお願いします。
二人目三人目と子育ってされてるママさん達に質問です。
新生児の外出ってやはり避けるべきですよね?
産後、頼るところが無く夫婦二人で新生児と4歳児を育てて行くことになります。
現在は私が息子の幼稚園の送り迎えを自転車でしています。足が自転車なので妊娠後期入る前あたりでバス通園にかえてもらおうかと思っています。
問題は産後の送り迎えです。
予定帝王切開の為、産後は自分も行動範囲行動力共に限られてきます。また新生児も基本的には外出は一ヶ月後からと言われてますよね。
園のバス停車場所が家から離れているため片道徒歩5分くらい。新生児を連れて行って大丈夫でしょうか?朝の登園はなんとか主人に任すことができても帰りの降園は主人も中々厳しい為悩んでおります。
真冬に新生児を短時間とは言え外に出すのはいかがなものかと思いますし、自分もしばらくの間は無理せず過ごしたいのが本音です。
みなさんはどうされていらっしゃったのか参考に教えていただけたら嬉しいです🙇♀
- えみりんママA(4歳1ヶ月, 8歳)
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
うちは目の前までバスが来てくれていました!先生に事情も話していたので新生児の間は先生がピンポン鳴らしてくれていました😭✨低月齢のうちなら同じくピンポンしますよと申し出てくれたのですがさすがに申し訳なくて💦バスの音が聞こえたら次男を抱っこして末っ子は安全を確保して寝かせたままダッシュで出て長男を迎えに行っていました!
でもその事情なら仕方ないと思います!送迎できる人がおらず幼稚園に新生児連れて来てササッと帰って行っている方もいますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も頼れる人居なくて、退院してから、すぐ保育園の送迎してました💦上の子いたら、初産の時みたいに安静なんてしてられないので、仕方ないと思います💦
![4兄妹♥4A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹♥4A
3人目4人目、退院後すぐから上の子達の保育園の送迎に連れていってました。
頼める人がいない場合は仕方ないし、2人目以降は産後1か月も家の中だけは無理でした💔
![ジャス民 🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャス民 🌈
3人目妊娠中ですが こども園の
送り迎えで退院してすぐに
連れていくことになります 😂
2人目以降はしょうがないと思います😂
コメント