※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

赤ちゃんが吐いた後、痰が絡んで苦しそうに泣いたが今は落ち着いています。熱もないが病院に行くべきでしょうか?

生後一ヶ月の赤ちゃんがいます。昨日の夜、吐くことはまたにあったのですが初めて噴き出すように吐いてしまいました。そのあともすごく泣いておっぱい欲しがっていたのであげたらまたすぐ寝ました。
その後、痰が元々絡んでいたので吐いた拍子か何かで痰の位置が苦しいとこにきたのかいつもと違う声で泣いて、抱っこして落ち着いてくるという感じでした。

今はもう痰も落ち着いて、いつもと変わらないという感じです。熱もないです。吐いたのは一回ですが病院に行くべきでしょうか?ちなみに痰は以前に苦しそうで小児科で診てもらったら問題ないとのことでした。

コメント

ファイティン

ウチは2ヶ月ですが同じです!
この前1日に2回もマーライオンになりました。今までで一番吐きましたが、その後寝てるので問題無さそうですが、飲む時鼻で呼吸出来ないようなので辛そうです。なので痰切る薬もらいに耳鼻科行きます。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!吐いたのでは病院は特に行ってない感じですか^_^?
    やはり痰は耳鼻科で診てもらったら方が良いでしょうか。総合病院で痰が絡んでるんで耳鼻科がいいですか?ときいたら小児科で大丈夫ですと言われ、小児科行ったらそんなに苦しくないから薬も必要ないですと言われたのですが日々一緒にいる親としては苦しそうで、、

    • 7月8日
  • ファイティン

    ファイティン

    私も今耳鼻科行ってきたら、風邪だろうけど薬必要ないと言われました。
    吐くのは痰が絡む為。そのうち治ると。熱がなく、胸の音が綺麗だから大丈夫と言われました。薬飲んでも弱いのしか出せないから即効性はないらしいですょ。

    • 7月8日
  • はな

    はな

    そーなんですね;_;私も小児科で同じようなこと言われました(>_<)
    やはりこの時期は見守るしかないみたいですね;_;色々ありがとうございます!

    • 7月8日
  • ファイティン

    ファイティン

    この時期だからこそ心配なのにー!!って感じですょね( ; ; )カナリ不安になりますょね...小さいから。
    でも、みんな同じなんだなーと思うと少し落ち着きます。
    痰絡んでどっか気道に入らないように注意してみたいと思います。
    お互い、悪化したら病院行きましょうね!

    • 7月8日
  • はな

    はな

    そうですね!!私もみんな同じだと安心します。気を付けて子どもを見ていきたい思います(>_<)
    ありがとうございます!!

    • 7月8日
ゆきんこゆきだるま

うちの子も噴き出すように吐くことありました。勢いよすぎて鼻からも出てました。痰は今でもゴロゴロ絡んでます。
心配ですよね(;_;)
今、吐くのが落ち着いているなら大丈夫かと思います😄

  • はな

    はな

    ありがとうございます。やはりこの時期は吐いたり痰が絡みやすいんですね;_;
    少し様子を見てみようかと思います(>_<)

    • 7月8日
  • ゆきんこゆきだるま

    ゆきんこゆきだるま

    2ヶ月ですが、最近は吐く回数は減ってきました。吐いた後機嫌がよければ様子みていいと思います(*^^*)
    助産師さんからは飲みすぎた場合、吐いてミルクの量を調整してるとも言われました。

    • 7月8日
  • はな

    はな

    そうなんですね!昨日のたまたま外出していて家で家族に赤ちゃんの面倒見てもらっててミルクも飲んでたのですが、帰ってきたらおっぱい欲しがってパンパンに張った状態であげたので飲みすぎたのかなとは思いました。少し安心しました(>_<)ありがとうございます;_;

    • 7月8日