
1人目のときよりお祝いの金額が下がっていたらモヤモヤしますか?私は結…
1人目のときよりお祝いの金額が下がっていたらモヤモヤしますか?
私は結構モヤモヤします。
友達とか遠い親戚とかならまだわかるんですけど、自分の祖母と義母にもらったお祝いの額が1人目のときより下がってました💦
祖母からしたらひ孫だし、義母からしたら内孫なのに、よく平気で値下げしたお祝い持ってこれるなと思ってしまいました。
いただけるだけありがたいだろと言われる方もいるかもしれません。
でも私にとっては1人目も2人目も大事な子どもなのに、どうして差をつけられないといけないんだ?と疑問です。
みなさんはどう思われますか?
- 二児のママ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

チム
その質問を主人にしてみたら、一人目は初めての子だから全部一から買わなきゃいけなくてお金がかかるけど、二人目はお下がりとかそのまま使えるものも多いから下がるのは普通だと思う。と言われたことあります😄
あぁ、なるほど。と私は思いました😄

退会ユーザー
住んでる土地柄で違うのかもしれませんが、遠い親戚だと1人目はお祝いするけど2人目はわざにしないです。
また、1人目よりも減額するのが主流でもあります。
そのしきたり?があるのを知ってるので私はあまり気にしません。
ただ、そういう流れがないのに、例えば他の親戚の人や兄弟姉妹が1人目2人目と金額平等なのに私だけ差をつけられるとモヤモヤはしますね😥
-
二児のママ
コメントありがとうございます!
そういうしきたりがある地域もあるんですね😃
私が住んでる地域はどうなんでしょう?😣😣
祖母と義母はもともとお金に細かい性格だから、2回も同じ金額出せないわよ?!みたいな考えもあるのかななんて思いまして😭
身内の祝い事なのに、ケチな精神で額を下げられたなら嫌だなって思ってしまいます😭- 8月29日

はじめてのママリ🔰
義両親から一人目3万円、二人目5000円、男女なのでおさがり出来ない物が多いし、内祝いにも困りましたし、なぜ6分の1なのかモヤモヤはしました😣💦
-
二児のママ
コメントありがとうございます!
6分の1ですか😱😱
同性なら色々使い回しもできると思いますが、異性なら服とかも全部違いますもんね😭
さすがに6分の1はモヤモヤしますよね😰- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
はい😅
そうなんですよ~😭
わかって頂けて嬉しいです❤️
ですよね😣
何故渡そうと思ったのかも疑問です笑
義両親が来るだけでも苦痛なのに、更にストレスでした😭- 8月29日
-
二児のママ
モヤモヤですよね😰
5000円ですしね😭
私も会いたくなかったのに、今日お祝い持ってきてくれるとのことで仕方なく会うことにしたら、中まで入ってきました😱笑
そんな嫌な思いまでしたのに、中身あけてみたらびっくりでした😰
わざわざ今日持ってくる必要なかっただろって感じでした😰笑- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
袋だけは立派でした😂笑
中まで入ってくるとかほんと嫌ですよね😭
ほんとわざわざですよね😂
そんな無神経な所があるからならではの額なんですかね😅笑
私だったら渡せないですもん😅
義母はいびってくる人なので、これもその一つなのかとも思っちゃいました笑- 8月29日
-
二児のママ
立派な袋に入ってたんですね😱
そうなんですよー😭
前から無神経な部分が多々ある人なので、産後間もないのに平気で家上がってきたり、額下げたお祝い持ってこれたりするんでしょうね😰笑
いびってくるんですね😱
それはまた厄介ですね😭
今後も何かあるたびイライラしそうで嫌ですね😭😭- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
はい😣なので常識も知らないんだなって思いました😂
やっぱりそうでしたか~😭
家上がったり、額下げたりその神経が考えられないですよね😭😭
これをされたら相手がどう思うかとかちょっと考えたらわかるはずなのにそれも出来ないなんて😭
着信拒否したのでもう大丈夫です😆
嫌われてもいいので😆- 8月29日
-
二児のママ
そうですよね😭
まだ産後10日なので、普通はこっちが呼ぶまでは赤ちゃん見にくるの遠慮しますよね?😭
お祝いは旦那に預けるとかすればいいのに💦
相手の気持ちがわからない義母は困りますよね😣
私もずっと連絡拒否してて、1年以上ぶりに今日会いました😱
会ってみてまた後悔です😰😰笑
私も嫌われてもいい精神です!😃
嫌われてくれたほうが嬉しい😱笑
連絡拒否が1番ですよね😭- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
普通はそうだと思います😣
ほんと、そうですよね😭
今はコロナの事もあるし、余計控えて欲しいですよね😭
うちは毎回出産の翌日でした笑
お疲れさまでした😭❤️
私もそんな感じですが、会うたび落ち込んだり後悔したり、絶対あわないなって思います😭
そうだと思います😆
言いなりになっていたら介護とかも押し付けられそうだし、全て旦那さまに任せたら良いと思います😊
そもそも、私は自分の親とのやり取りを全部しているのに、夫が自分の親の事をしなかったのが悪いと思っています☺️- 8月29日
-
二児のママ
そうですよね😭
出産の翌日はキツいですね😱
今回は病院が面会禁止になってたので、義母は病院には来なくて済んだのですが、まさか1か月も経たないうちに会いにくるなんて💦って感じですね😭
私も今日会ったの後悔です😱
また着信拒否、ライン拒否しようかと思います!
そうですよね😣
優しくしてたらすぐに調子に乗って、将来の介護とか押し付けてきそうです😭
旦那さん、親のことしてこなかったんですね😱
全てママリさんが背負うのはしんどすぎますよね😭😭- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
余計な一言、二言言ってくるので更にストレスでした😅
面会禁止はありがたいですが、1ヶ月もしない内にやってくるとかそれもまた苦痛ですよね😭
それが良いと思います😆⤴️
夫は私を追い詰めることならしてくれました笑
私が体調を崩してからは夫が対応するようになりましたが義母から大変苦痛な事をされ夫は逃げてます💦
やはり、程よい距離感が一番ですね😊
合う、合わない、人それぞれありますし、無理する必要なんてないと思います😌- 8月29日
-
二児のママ
わかります!!😱
私もいちいち言われることに腹たってしまいます😣😣
今はコロナの影響があるし、新生児に会うのは普通は遠慮してほしいですよね😰
旦那さん、味方してくれないんですか?😖
追い詰めるとか、キツいですね😰😰
旦那さんがきちんと間に入ってくれないと、ますますママリさんがしんどくなってしまいますよね😖
無理して合わせてたらこっちが倒れてしまいますよね😱
子育てとか、こっちの生活だけに気を使っていきたいです😰- 8月29日

チョッピー
モヤモヤするかもしれません。
特に義親なら…でもまぁ子供には非はないので、夫の給料から穴埋めして貯めておいてあげるかなぁと思います。
-
二児のママ
コメントありがとうございます!
そうなんですよー😱
義親が嫌いだから余計思ってしまうのかもしれないですが💦
子どもに非はないですよね😣
先に生まれた方が偉いとかないですし😭
額を下げて嫁に何か思われないかな?とか気にならないんですかね😰- 8月29日

たけ
実親から一人目10万、二人目5万円頂きました😊
まあ二人目だからな~!って感じです!
うちは孫10人いるから大変だろうし😧
もし一人目10万で二人目3000円とかだったら差を感じすぎてモヤモヤしたかもしれません(笑)
主様も「ごめんね、いまちょっとお金苦しくて…どちらも大事な孫なのにお祝いに差がついてしまって。」とか一言言われていたらまた違ったかもしれませんね😭
金額ではなく、差をつけられたことにモヤモヤするのではないですか?
-
二児のママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
孫10人は多いから一人一人に10万してたら大変ですね😣
そうなんですよー😱
何か一言あればこちらの気持ちも納得だったと思うんですが、何も言われないまま開けてみたら金額下がってる💦って感じでした😰
たしかにそうですね😰
どちらの子どもも大事な子どもなのに、周りに評価されてるような気分というか、なぜ差がつくの?って感じですよね😣- 8月29日

ゆん
私の所は1人目はお祝いするけど2人目はしないって感じです!!
まだ2人目産まれてませんが金額が違くても気にならないですね😊
-
二児のママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊✨
地域でそういう決まり事みたいなのあるんですかね😉
いただいたお金は全て子どもの通帳に貯金していってるので、1人目の金額より少ない分はこちらから補って貯金してあげたいと思います!- 8月29日

のりたまこ
うちも義実家からのお祝いが1,2人目と3人目が違ってモヤモヤしました❗
順番にみんな下がっていってたら3人目が一番少なくても諦めつくけど上2人平等で3人目だけ減額されいらっとしました。あちらは親戚一同も勝手にお断りしていてなかったこともあり8万円ほど少なかったですねw
3人目の親戚からのお祝いを辞退するのはまぁゆるしますけどそれはせめて父親である息子には他人事言うべきだと思いました、勝手に義実家が決めて終わらせることではないと。別にカゾクじゃないし。うちの孫!って意識なんでしょうが特に普段出産お祝い以外お祝い金をもらうこともない家なので出産祝いぐらいだしてって思いましたw
-
二児のママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね😱💦
上2人まで平等なら3人目も同じにすべきですよね😰
勝手にお断りしてたっていうのも余計イライラですね💦
8万って結構大きいですしね。。
義実家が勝手にお祝いをどうこう決めるのはおかしいですよね😱
産んだのはこちらですけどってなりますよね😣
私も、出産祝い以外お祝いをもらうことないのに、出産祝いぐらい出してよって気持ちめっちゃわかります😣😣
勝手に額を下げたら相手がどう思うかとか、気にならないんですかね😭- 8月29日
-
のりたまこ
むしろ3人のうちの子しか孫ひ孫いないんだし出産おめでとうではなくうんでくれてありがとう!とかいってフィーバーして最悪だったくせに金はださんのかいってw
家族だの娘だの散々いっとってそのくせ出産五祝のお返しは半返しが常識なのよ?😅とかいってきて。すこしは自分の息子とその嫁が産んだならお返しなんていいからこのこたちにつかってあげてとか言えねえのかよ、そうゆう時だけ他人だなこのばばあ🤣ってほんと自分の親と比べまくってクズレベルで嫌いです🤣
私たちが3人目見せにいったら義祖母が私も持ってこようかなぁといったら姑が「おばあちゃんはいいのよ~私たちと一緒で😁」って断りやがってwは?お前が言う資格ないから❗あんたらが余分におばあさんの分だしとるなら文句言わんがあんたがそこで断ったから婆さんの分5万まずへったからってw
あーー。いらいらしちゃった笑- 8月29日
-
二児のママ
すごく伝わってきます😱😱
最悪な姑さんですね😰
産んでくれてありがとうってまずムカつきますよね😣
フィーバーするくせに金出さないのかってなりますよね😰
お返しの話もめちゃくちゃムカつきますね😰
普通は孫とかひ孫には、お返しはいいからこの子のために使ってあげてって言いますよね😖
私も、義母は自分の親と比べて非常識な部分が多くて大嫌いです😰😰
義親が余分にお金出してくれてるならわかるけど、出してないのに勝手に断るなよって感じですね💦
都合のいいときだけこちらを身内扱いで言ってくるのムカつきますね😭😭- 8月29日
-
のりたまこ
そうなんですよ、ろくになんかしてあげるとかしんくせにうちの孫!みたいに思ってるから当たり前に勝手に親戚のも断って産んだ本人たちには一言もなし。そのくせどうせ勝手に断ってるのわかってるけど(親戚一同無い時点で察してるし)「○○のところもお祝いあげたいな~っていってたよ🥳」ってwそのいいかたしたらあげたいといってるけどくれないじゃないってこっちはなるのに、勝手に断って自分が悪者になるのが嫌でそうゆう言い方してるんだろうなって思うから余計に嫌悪感ww
ほんとお祝い金だすのを断る権利姑にないから!って思います❗
ほんと内祝いのもうちの親はそういって一切ほんとにお返しはなく里帰りが終わるとき母たちは甘党なのでちょっといいとこのケーキをかってあげたくらいでなしだったのでそれでいいか旦那に確認しての無しにしたのにそういわれ腹立ったから「うちの親は里帰りお世話してくれ上の子のお世話もしてくれお祝いもくれそれでも子供のためにとっておきなっていってお返しは受け取らなかったから旦那に確認したんだけどねごめんなさいね、すぐ手配するからね」といって20分の距離ですがきっちり半額のカタログを郵送であちらさんには後日送りつけましたよ😑
ほんと家族とか言わないでほしいこっちは家族とか思ったこと無いし関わりたくもないのに😵- 8月29日
-
二児のママ
それはめちゃくちゃ大変ですね😱💦
ほんとに、産んで育ててるのはのりたまごさんなのに、姑さんがうちの孫みたいに言って、勝手に断るのおかしすぎですよね😭
しかも、自分を守るような言い方もムカつきますね😰😰
都合のいいように家族扱いしないでほしいですよね😱
私もそうです。。
私も義母と家族扱いされたくないです。
関わりたくないですね😖
内祝いも勝手に決めないでほしいですよね💦- 8月30日
二児のママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
たしかに、そう言われたらなるほどと思いますね😣✨