![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もっちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちー
サンフラワーで帝王切開で産みました!
促進剤使って誘発分娩を試してからの帝王切開だったので少し多めですが手出し30万でした!
正直言ってサンフラワーで産んだこと後悔してます。
書くと結構長くなってしまうので省きますが、1年経ってもトラウマです。
周りに話しても、びっくりされます、、、
同時期に身内が普通分娩した時もほったらかされて分娩ギリギリになってやっと助産師さんが来てくれて、それまでは痛がってても本人と家族だけでなんとか励ましあって放置でした。
帝王切開するなら日赤とか森産婦人科にすればよかったと個人的に思ってます!
![R✕2mama ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R✕2mama ♡
はい!
先月産みました!
1人目も帝王切開でした!
手出し20万弱です!
何でも聞いてください〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
手出し20万って結構かかったんですね👀
個室だったんですか?- 8月30日
-
R✕2mama ♡
個室でした!
私の場合は月またぎだったのも関係してると思います💦
一人目も月またぎで18万とかでした💦
先生たちみんな優しくて快適でしたよ✨
上の肩とのお話読ませてもらったんですけど、私はそんなこと全くなかったです💦- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
月またぎって関係あるのですか??
知らなかったです!
予定帝王切開だったんですか?
個室にしなければ手出し10万くらいになりますか?- 8月30日
-
R✕2mama ♡
帝王切開だと高額になるため、限度額認定を使うのですが、1日〜月末までの医療費で計算するのに、月をまたぐと2ヶ月分別々に計算されるので高くなります💔
ネットで調べると計算例が出てきますよ👏
私は1人目逆子の予定帝王切開
2人目は1人目が帝王切開だったので、もちろん予定帝王切開でした!
個室は1日1万です!
大部屋は確か部屋代無しの、食事代が1日2000円だったと思います!(個室の1万は食事代込み)- 8月31日
-
R✕2mama ♡
帝王切開だと1人目は必ず10日間入院、2人目以降は経過が良ければ9日も許可されます!(私は2人目9日目退院にしました!)
10万以内におさまるかどうかで、自分で決められる事としては、大部屋希望にすることくらいかと⚡
それ以外にかかってくるお金は、入院中に処方された薬類(私は麻酔による浮腫の漢方・頭痛の鎮痛剤・ピュアレーン・便秘による軟便剤出してもらいました。赤ちゃんはお臍の軟膏が必要で出してもらいました。)や、その他諸々先生の判断(私は腹帯の洗い替え購入・産褥パッドの追加購入など。)でかかってくるものなので、どうにもならないかなーと😵
でも、生命保険がおりますからプラスにはなりますよ☺️
私も35万おりたので10万以上はプラスです!- 8月31日
![もんちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちっち
2人目をサンフラワーで産んで手出し20万くらいでした💦
ただ保険がおりて結局プラスになりました✨
3人目をみんなの病院で産んだのですが麻酔科の先生がいるのでそんなに痛くなかったのですが麻酔科の先生がいないので痛かったです💦
でもスタッフの人はみんないい人だったしご飯も美味しくてよかったです✨
はじめてのママリ🔰
手出し30万は多いですね。
サンフラワーって評判良いのかと思ってましま。
そんなに後悔するのは辛いですね。
スタッフが良くないと言うことでしょうかね?
もっちー
私もそう思ってました😵
スタッフさん達は親身に対応してくれる方もいらっしゃいますよ^^
ただ、私の担当だった方達はそうで無い人が多かったです、、、
あとは薬の副作用が強く出てるのに訴えても対応してくれず2日後にやっと先生に伝わって中止になったとか、話聞いてくれてる?ちゃんと見てくれてる?って思うことが多々ありました。
当時複数の産科がお産の取り扱いをやめた時期でした。
サンフラワーはお産がいっぱいでもお産を断らない方針の為、状況によっては早く退院してもらうと説明をされたぐらいで、かなり忙しかったんだと思います。
手術した夜も痛くてナースコールしても全然来てくれなくて、かなり時間が経ってから「お産してたから来れなかった」って言ってたので💦
あとは硬膜外麻酔使えないので、それが出来る病院の方がもっと痛みは楽だったかなって思ってます!
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません💦
そんな時期だったんですね💦
でもそれはもっちーさんにとっては関係ないことだから納得いかないですよね💦
すごく辛かったですね💦
帝王切開で硬膜外麻酔使えないと痛みは強いんですか?
もっちー
硬膜外麻酔なししか体験してないので分かりませんが、両方経験した友人曰く「絶対あった方がいい!」とのことでした😵
痛い時にボタンを押したら痛み止めの麻酔が入って楽になるらしいです^^
実際私の場合は痛みが強くて、痛み止めを積極的に使いたかったんですけど、全然使えず次に痛み止めを使える時間まで耐えてました😓
友人が出産した病院は、もっと痛み止めの種類があったみたいで、色々使ってもらえたそうです🙇♀️
ネガティブな話ばかりですみません💦
でも、食事は美味しいし個室のテレビはケーブルさえ持ってこればTSUTAYA TVとか見れるし、素敵なスタッフさんもいらっしゃるので、こんな悪い話ばかりでは無いと思います✨