
不妊治療中に甲状腺検査を受けていなかったことに疑問を持ち、病院の信頼性に不安を感じています。
不妊治療の最初の検査について
不妊治療して、流産して1年半ちょっと過ぎたところで体外授精しました。
結果は陰性でした。
しかし、この辺りで旦那の足が調子が悪くなり色んな病院を渡り歩き最終的に市の大きな病院で旦那のバセドウ病が発覚しました。(不妊治療してた病院にも相談してたのですが…。)
その後旦那の診察を受けているうちに私も甲状腺機能低下症の疑いがあり、今個人的に病院を探して検査待ちです。
そこでのお医者様に言われたのが、「不妊治療をしてたのに甲状腺の検査しなかったの?」
家に帰ってから初期から直近までの検査結果を見返すと旦那も私もそのような項目がなく…。
しかし他の方の質問を見てると割と甲状腺ホルモン検査は受けてる方が多くて💦
こんなことってあるのかなぁーと。もしかして検査忘れられた!?
と思ってます。検査費用も安いものではなかったです。
愚痴っぽくなってすみません⤵️
今病院が信用出来なくなってます…。
- しょーこ(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
男性不妊だから検査しなかったの?ということですか?
体外ですが、うちの主人は検査は、性病と精液の数値しか検査してませんよ。主人に不妊原因はありません。

ぷーころ
私は半年通ってますが、甲状腺の検査はしてないです。
通い始めの血液検査のときに医師に聞かれたのですが、私は心療内科で既に甲状腺の検査をしていたので断りました。
-
しょーこ
通い始めの頃に打診があったと言うことは希望者は検査するというスタンスだったんでしょうか?💦
- 8月31日
-
ぷーころ
そうですね!自費なので希望者は検査するスタンスでした。
- 8月31日

ぽこ
生理期間中(3〜5日目あたり)に通院して採血したことはありませんか?
最初の検査というよりも、その後何周期か生理が来たら3〜5日目に受診するように言われ、その期間中に受診した際に薬を貰いがてら血液検査も受けていました。
その中のホルモン値の項目に甲状腺ホルモンの数値が含まれていたと思います!
わたしは一回引っかかったので、その後数ヶ月おいて再検査もしました。
1番最初の検査ではわたしは多分やってないと思います。
-
しょーこ
初診当日、生理中、高温期と何回も血液検査はしました💦
しかし、その当時の私の検査結果を見返してもどこにも甲状腺ホルモンの科目がないのです💦LHが高いですね〜と言われたけど特に治療などはなし。
男性側にプロラクチンの項目があって異常値でした。
こちらも特に治療はなしでした。
なので、今違う内科で血液検査をお願いしている最中です💦
丁寧に説明ありがとうございました😊他の病院さんがどこのタイミングで検査するのか知れてよかったです💦- 8月31日

たぬ🔰
転院しながら3年程通い、流産も経験しましたがどの病院でも一度も甲状腺の検査の話をされたことがありません。
わたしも不妊治療されている方がしている検査を大体しておらず(自分のAMH値すら知りません)しなくてもいいのかなとずっと心配でした。
先生に聞いてみてもとりあえず今の治療で問題ないから大丈夫としか言われませんでしたし、主人に関しては精液検査のみです。
どうしてだろうと不安になりますよね…
大変な時だと思いますが、お身体お大事になさってください
-
しょーこ
検査してないと不安ですよね💦
初診検査費用だけでも2人で6万程したので、全てチェックしていただけてると信じ込んでました💦
県内では不妊治療で有名な病院でしたし…。
それなのに旦那は倒れ受診した他院(市の大きな総合病院)でバセドウ病診断→私も甲状腺ホルモン低下の方で思い当たる節が多く他院(内分泌内科)で診察受けてそこのお医者さんに
甲状腺は不妊の原因の大きな要因なのに治療してて検査しなかったんですか⁉️💦と言われて
今までの2年は何だったんだー!って感じてしまいました💦
でもたぬさんは結果につながって良かったですね😊
旦那の治療が落ち着いて私の症状次第で、転院(リプロ)して一からまた頑張りたいと思います💦- 8月31日

うらりん
病院によっては検査項目が違います💦
最初から全部やるところ、治療の進み具合で追加項目とするところ…💦
なので、それだけで信用出来ない病院とはならないかなーと😅
とりあえずケランチムさんはなにもないこと祈ってますね😃
-
しょーこ
そうなんですね💦検査費用が6万程したので最初から全部してくれてると信じ込んでしまってました⤵️
ありがとうございます😊✨明日甲状腺ホルモンの血液検査の結果が出ます💡
とりあえず今は夫婦共に身体の調子を整える期間だと思って、落ち着いたらまた1から頑張りたいと思います✨- 8月31日

さくら🔰
クリニックによって検査項目が違うと思います。
うちは流産が続いて不育の検査を受けたときにわかりました。
女性もクリニックによりますし、男性の甲状腺を検査するところもなかなかないかなと思います。
-
しょーこ
最初に検査するところもあればかなり進んだところで検査するところもあるんですね😢大変でしたね💦
私たちのところは初診の検査費用が6万程したので全部検査してくれてると信じ込んでしまっていました⤵️- 8月31日

ゆう
私は最初のクリニックで初診の時に甲状腺ホルモンも検査しましたが、旦那は精液検査だけでした。
二軒目のクリニックで再検査した時は数値が悪化していて専門病院を紹介されました💦
今は三軒目のクリニックに通っていますが、旦那はそこでも甲状腺の検査はなく、感染症と精液検査しかしていません。
-
しょーこ
色々教えてくださってありがとうございます😊
女性なら初診で検査するところもあるんですね💦うちは男性側は血液、尿、精液検査でした💡2人で6万いくかいかない程でした。
そして旦那さんの方はプロラクチンが異常値でしたが特に治療必要とまでは言われていなかったです。
私の場合まだ確定診断ではないですが💦
半年生理が来ない事が過去にあったり、一気に体重が8kg減ったり卵胞が体外授精時と同量のホルモン注射しても卵胞が育たないと言われた事もあったり、糖尿病の薬を飲んだり…特に詳しい検査もなく原因不明と言われてリセット繰り返してきました。因みに治療中半年で15kg増えました⤵️
そして、先日別の内分泌内科の方で触診してもらい少し腫れてると言われ血液検査しました。その時に不妊治療してたのになんで検査しなかったの?と言われました💦
なので自分でも甲状腺機能が落ちてるんじゃないかなぁと。
なのでゆうさんみたいに初診で検査してもらえてたら…と思ってしまいました💦- 8月31日

ママリ
うちも私は検査しましたが旦那はしませんでしたよ?
旦那は精液検査のみでした。
-
しょーこ
私は初診から今まで甲状腺ホルモン検査してなかったです😔
女性側は結構検査しているところが多いみたいですよね💦
旦那さんは投薬後今は歩けるようになったので、ひとまず一安心です✨
ただ男性不妊原因の一つにバセドウ病があったのに、今まで体質だから治療方法がないと婦人科の先生に言われ続け、だんだん足が動かなくなり、精神的にも追い詰められた旦那を見てたらなんだかかわいそうな事をしてしまったなぁと…。
ありがとうございました😊- 8月31日
しょーこ
男性不妊については約半年前人工授精する当日に説明がありました。
なので、検査した当時は特に問題なしと診断されてました。
うちは男性側も血液、精液、尿検査がありました💡
病院によってだいぶ違うんですね👀