※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
家族・旦那

医療関係者の方に参考までにお聞きしたいです。実父が肺癌のようです。…

医療関係者の方に参考までにお聞きしたいです。

実父が肺癌のようです。

先月上旬に肋骨を骨折し整形外科でCTをしたときは問題無かったそうで、背中の痛みがどんどん酷くなり、再度整形外科でCTを撮ったところ、右肺にこぶし大の影、左肺にコイン大の影がありました。
こぶし大の影のところは肋骨が無くなっていました。

昨日呼吸器内科で検査をして、来週PET検査、内科の診察があります。

昨日の検査ではリンパ節にも転移、腎臓と肝臓の数値も気になる、脳にも転移してる可能性。

背中の痛みは肋骨骨折してからだそうです。
素人でもかなりステージは進んでるように思うのですが、1ヶ月でこんなに進行するものなのでしょうか?


父は長年の喫煙者。
禁煙勧めても頑としてやめなかったのは父ですが、急なことで本人も家族もショックを受けてます。
治療法があればいいんですが、不安しかありません。


コメント

あいり

それは大変でしたね。PETをすれば大体の転移状況は見えますからまずは検査を進めて行くのが良いと思います。

1ヶ月で急激に進行したというよりは時間をかけて進行していたんだと思います。
画像を比較してないので分かりませんが、1ヶ月前のにも写ってるんじゃないですかね?

転移があればstage4なので治療は抗がん剤になると思います。
stage4の癌は完治することはないので、癌の進行を抗がん剤で抑えながら行くところまで行く。
癌と付き合っていくという治療になります。
使えるお薬が無くなれば、緩和的に症状を抑えてなるべく最期まで安楽に過ごせるように目指します。
ご本人もご家族にも大変な治療になるかと思いますが、がん治療には色んなサポートがありますから、サポートを受けながら治療に当たってくださいね。

  • n

    n

    回答ありがとうございます。
    やはり以前から進行してたと考える方が妥当ですよね。
    それを知ったところでどうすらことも出来ないのですが、
    1ヶ月前のCTで気付いてもらえたらもう少し違った結果もあったのかなと思ったり。

    専門外でしょうからこればかりはどうしようも無いことですが。

    がん治療のサポート、調べてみます!ありがとうございます。

    • 8月29日
  • あいり

    あいり

    1ヶ月前は恐らく単純CTで、整形なので骨条件重視で見てたんじゃないでしょうか。

    年単位なら別ですが、1ヶ月前に判明していても結果や予後に影響はないですよ。

    疑問に思うことは、主治医や看護師に良く聞いて納得をして治療を受けることが大事です。
    進行癌では治療の目的は完治を目指す治療ではなく、生活の質を落とさずに癌の進行や症状を緩やかにすることなので、治療の目的や効果を医師と共有することがとっても大事です。

    • 8月29日
  • n

    n

    1ヶ月位じゃ影響ないんですね。
    来週検査の結果を待って、先生方のお話を聞いてみたいと思います。

    アドバイスありがとうございました!

    • 8月29日