※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳後、赤ちゃんが落ち着かない時、ミルク欲しいか判断できない。皆さんはどうやって判断していますか?わからなくて困っています。

新生児の育児について

混合で育てています。授乳後、ソワソワして落ち着かない時とかに、まだミルク欲しいのかな?と思って、ついミルクを作りすぎてしまいます😖

皆さんはどうやってミルク欲しいとか、そうじゃないとか判断してますか?😭もう全然わかりません😭

コメント

I

難しいですよね😢
新生児の頃は母乳の量も多くなかったし、前回のミルクから3時間経ってたら足してました!
飲み干すときもあれば残すこともあり、、よく分からん!と思いながら毎回作ってました😂

▶6人の怪獣

何やっても泣き止まなく、どれだけ時間が空いてるか、ですかね?🤔

もん

毎回違うとよくわからなくなる気がして、作るなら毎回同じ量あげることにしてどうだったかを観察するのがいいかなと思ってました!
新生児のうちは渡されたらとにかく吸いついちゃう反射があると思うので、あまりにも多かったら吐き戻すと思いますし、2ヶ月頃にはいらなかったら飲まなくなるのでなんとなくわかると思います。

福福

うちの息子の場合は口をパクパクさせてる時や時間が空いてる時に指を唇に当てると吸う仕草が見られたのでそれを目安に与えてました☺️

deleted user

回答とは違うかもですが共感したので🥺わたしも知りたいです💦
ぐずってる時とかおっぱいくわえてると落ち着くみたいで、飲んでるかは別としてとりあえずくわえさせてます🥺
それでもギャン泣きな時はミルク80あげてます💦

基本夜のみ混合なんですが、昼間どのタイミングであげようか迷ってて💦逆にあげすぎても泣いちゃうし、新生児難しいですよね😭