![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の妊娠、出産についての質問です。出産予定日が300日以内なら元夫の子とみなされ、認知は必要ないでしょうか?手続きは必要ですか?
批判なしでお願いします
離婚後の妊娠、出産について質問です
離婚後1ヶ月で妊娠が判明しました(元夫の子です)
離婚後300日以内に生まれた子は元夫の子とみなされる とネットで見ました。
調べてみると 300日より前が出産予定日です
予定日1週間過ぎるとしても 300日以内になります。
この場合 戸籍の父親の欄に元夫の名前が乗るってことで間違いないでしょうか?
それならば、わざわざ認知してもらう必要ないということですか?
手続きなど何もしなくても大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりすみません わかる方お願いします
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
300日問題は離婚後300日以内に生まれた子は出生届を出したら元夫の戸籍に実子として登録されます。なので子の父親欄も元夫になります。
手続きは特に要らないと思いますが気になるなら市役所で聞くと詳しく教えてくれますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友人が離婚して間もなく出産しました。
その認識でいいと思います。ただ、子供の名字も旦那さんの名字になるので、自分と同じ名字にしたかったら、その点については家庭裁判所などで手続きが必要になるそうです!
-
ママリ
ありがとうございます!!
- 8月28日
ママリ
ありがとうございます!