

ash
お友達にも発達が1才くらい早いようなしっかりした女の子いました。
そんな子でもトイレの音姫とか洗浄音怖がって、そういうのがあるトイレではできない。って子いましたよ。
家の慣れたトイレでは無い音だったり、急に水が流れたり、気になるんでしょうね☺️
ずっと出来ないわけでなく、教えて安心させてあげて、慣れていくんじゃないですかね☺️

退会ユーザー
名前を忘れちゃいましたが全てにおいて敏感な子供は居るらしいですね。
でもうちの子も自動洗浄トイレの洗浄音とか気にするので説明しまくらないと入らないし、遠くで踏み切りがなってる音とかヘリコプターが飛んてる音とか私が気づかないものにも気づくし。
色々私にこれは大丈夫か?聞いてくるのでよく説明してます。
なんだかわからないから不安なだけじゃないでしょうか。。。

りんご
HSPとかいう言葉ご存知無いですか?近いのかなぁと思いましたが、専門家に見てもらうのが1番かなぁと思います。幼稚園とかでは特に何も言われないですか?
コメント