
子供4人目について悩んでいます。経済的な不安や両実家への報告が難しいです。4人目報告して喜ばれなかったらと思うと産まない方がいいのかなと。経済的には今のところ困っていないが、将来の出費が不安で決断できず...。4人以上の子供がいる方のアドバイスありますか?
4人目を作るか悩んでいます。私は4人目ほしいなと思うことはよくあり、主人も絶対なしという感じでもないので妊娠したら産む予定です。
ただ、やはり経済的な面がとても不安です。そして両実家への報告もしづらいです😅主人のお父さんから3人目が産まれてすぐくらいに4人目はやめてね😊と笑顔で言われてしまい😂多分3人年子だから私が早々に音を上げて面倒見させられると思って心配で言ったのだと思うのですが、4人目報告して喜ばれなかったらと思うと産まない方がいいのかなと。。
経済面は今のところ困ってはいないのでもう1人いけるかなとは思うのですが、子供が大きくなってどんな出費が出てくるかもわからないので簡単には決断できず...。
聞きたいことがまとまらずわかりづらいと思いますが、お子さん4人以上いる方アドバイス頂けたら幸いです🙏
- みいこ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

牛
義父から4人目やめてと言われるとか、うざすぎるー😅
あんたは関係ないやーん笑
実際今面倒見せて迷惑かけてるんですか??

りんりんご
四人目ができたと私の実家に報告したときは「は?え?」でしたが、五人目が出来たときは「おー!おめでとう!」でした(笑)
旦那の実家に報告したときは「あらまぁ!」だったらしいです(笑)
中学辺りからどんどんお金がかかるみたいですよね、なのでそれまでには自分も働いて経済面はカバーしていこうかと面っています。
私はほしいと思うならチャレンジしてみた方がいいと思います。
どんどん年齢を重ねて、やっぱり欲しかったな…でももう産めないな…では悲しいです
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
5人目おめでとうございます💓5人目はあんまり驚かれなかったんですね😂笑
やっぱり中学くらいから出費増えていくんですね😱実際苦しくても自分も働けばなんとかなりますよね🤔
産まずに後悔はしたくないので4人目前向きに考えようと思います☺️- 8月28日

り
子供は周りの人のために産む訳では無いですし、両親が欲しいと思って作ってくれたなら子供もそれが一番嬉しいと思いますし気にしなくていいと思います😊
ただ、私はまだ2人しか産んでませんが、私自身5人きょうだいで、酷く貧しい生活をしてた訳でもないですけど、色々な面で我慢ばかりで辛かったです…
お小遣いは貰えないから友達とも出かけれない、衣類などは欲しくても買って貰えずほとんどお下がりで…
それに両親共働きで母なんかは特に忙しく話す時間がまともになかったのですごく寂しい思いもしました。
なので、そういう面でもお子さんのことを考えて、大丈夫だと思ったら全然いいと思います!
やっぱりきょうだい沢山だと賑やかで楽しいですし😊
自分の体験談なんか語ってすいません。笑
ただ場合によっては子供が寂しい思いをしてしまうということを伝えたかったので!
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
子供目線のご意見も参考になります!
やっぱりどこかで我慢は出てきますよね💦
お金の面、メンタルの面しっかり考えてなるべく子供が悲しい思いをしないような生活を前提に4人目を考えるようにします😊- 8月28日

退会ユーザー
義父さんの4人目はやめてねというのは義父さんも経済的にきついのではないでしょうか?お祝いとかお年玉とか渡せないよて意味あいももしかしたらあるのかなと思いました😓
-
みいこ
コメントありがとうございます😊
どちらかというと裕福な家なので経済面のことは多分違うかなと💦
私が3人育児に手が回らなくなって子供を丸投げされるかもと思っての発言かなと思います😅義姉の家庭の方を全面的にサポートしているのでこれ以上は体力的に厳しいと思ったのではないかと💡
実際は本当に困った時にたまに頼りますがほぼ手をかけさせることはないのでよっぽど反対されないかなと思いたいです😂- 8月28日
みいこ
コメントありがとうございます😊
基本良い方なんですがたまに余計な一言があります笑 4人目やめて発言は耳疑いました😂
敷地内にすんでいますが基本ワンオペで頼ることはないですね🤔次男の入院で1週間くらい面倒かけてしまったことはありますが😅
義姉のが全面的にサポート受けてるので反対される筋合いはないよなと思いつつやっぱり喜ばれなかったときのことが心配になります💦