※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
住まい

いつのタイミングで家を買うのがいいのか、迷っています。現在は親戚所…

いつのタイミングで家を買うのがいいのか、迷っています。

現在は親戚所有の築30年の木造一軒家に夫婦+1歳児で生活しています。
家賃ゼロ、固定資産税ゼロで、ご好意により無期限です。
わたしの職場は家から自転車で10分、保育園は職場から5分です。
夫の職場も家から1時間程度。

いま住んでいるところを生前贈与や相続等で自分名義にして、
建て替えることも可能ですが、駅から徒歩10〜15分と遠目であったり、坂が多い、小学校まで徒歩20分、中学校まで徒歩35分と立地が悪いです。

いずれは立地がいいところに引っ越したいですが、、
小学生になってから転校も可哀想かな?と思ったり
子供あと2人産みたいのである程度下の子が新築の家を大切にできるようになってからがいいかな?と思ったり、、、。


世帯年収は1000万前後で、
月20〜25万+ボーナスは貯金しています。
いまの貯金は全部合わせて1800万程度です。
夫31歳公務員、わたしは26歳看護師です。

年齢的に住宅ローンの審査も気になりますし、
はやめに買うのが正解なのか、、

コメント

はじめてのママリ

あと2人産みたいのならちっちゃい子が増えるのは一緒なので、いつ買ってもいいと思います😃探してたらいつのまにか一年たってたなんてこともありますし、勉強しておいた方がいいこともいっぱいあるので、お早めに取り組んだ方がいいとおもいます!若い時に買って、早く返済が終わったほうがいいですしね!
貯金も十分すぎるほどありますし、頭金入れずにフルローン組んでローン控除終わったら繰り上げ返済が一番支払額が少なくておススメです!

  • なな

    なな

    貯金があっても頭金にせずフルローン?!
    無知ですみません。
    現金一括払いよりお得ですか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一括払いのが得ですよ😃
    ただ、今の段階だと一括払い難しいし、何かあった時のために現金も残しておきたいですよね。所得や借り入れ金額や建物の金額にも関わってくるのですが、ローン控除が10年間受けられるので、10年間返ってくる税金があります。借り入れ金額が少なかったり所得によっても内容が違ってくるので、全ての人に当てはまるわけじゃないんですが、表を参考にしてください。加えて、手元に現金があれば、資産運用もできるので、うまくやればさらにお金を増やすことも可能です。ただし利息は払い続けなければならないので、控除が終わったらなるべく早く払い終えるのが一番払う金額は少ないです。
    住宅を購入してもまだ現金に余裕があるのなら、それに越したことはないですが、月に25万で年間最大300万くらい貯金できるとして、何年で目標金額まで貯金できるかを考えてみてください。そこまで待っても大丈夫ならそれでいいと思いますし、上の子どもが小学校上がる前に引っ越しておきたいなど、いろんな条件もクリアしているかも大事ですよね😃

    • 8月28日
まあ

ご主人とも相談されていますか??
うちは市外への引越しだったのですが娘が1歳半頃の時でした!!

すぐに探して良いところがあればいいですけど、やっぱりタイミングがあるので今から探してみてプランを建てるのも1つかなと思いました😌
建売なのか新築なのかもあると思いますが、まずはマイホームセンターみたいな所で話を聞いてみたらどうですか?
土地を探してくれたりもありますし…(。・ω・。)

ちなみにうちの旦那も31ですが住宅ローン組めましたよ!

  • なな

    なな


    夫はあと5〜10年はいまのところに住み続けて貯金をしたいと言います。
    わたしもいまの環境が一番貯金できるのでいいかな?と思ってますが、、

    やはり1〜2歳で家購入する方が多いですよね。

    • 8月28日
  • まあ

    まあ

    引越しして子供の学区が変わったりする方が負担になると思うので、旦那さんを説得してもう少し早めに引越しを考えるかずっと今のところで暮らすかだと思います🤔
    確かに何もお金がかからず貯金ができているなら今のままでも良いと思いますが、いずれって思ってるならまずは行動に移すのも1つだと思いますよ😊
    うちは貯金が全くなくフルローン組みましたが何とかやってます(笑)

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

固定資産税、家賃ただならまだ買いません。十分に貯蓄し、教育費やローンを少くします。家はメンテナンスが必要ですし、子供がちいさいとどうしても傷などはつけられます。