
仕事と0歳児の世話でいっぱいいっぱい。3歳のお姉ちゃんにも手が離せないことが多くて、申し訳ない気持ち。明日は一緒に遊ぼうと思っているけど、今日もダメなママだった。
仕事して
0歳児もいて…
自分がいっぱいいっぱいになっちゃって…
早くご飯食べさせなきゃ
早くお風呂入れなきゃ
早く寝せなきゃ
って事ばかり考えていて…
3歳のお姉ちゃんには
「いま、それしないで!」
「だめ〜ママ今手が離せないから後でね〜」
「早くお片付けして」
「早く寝るよ!」
ばっかり言ってる気がする…
寝顔見て
いつも、ごめんね
しか出てこない
明日は保育園から帰ってきたら
いっぱい遊ぼうね
次の練習しようね
お絵かきしようね
って寝顔見て話してる気がする
これじゃだめって分かってても
明日も保育園だ
早く寝せなきゃ
が頭に浮かんで。
今日もダメなママだった。
いつもごめんね
- はじめてのママリ🔰

ao
すごいわかります。。
時間に追われて、早く食べなさい!早く寝なさい!なにしてるの!
って全然子供のペースに合わせてあげられてないです。。
義母が、私も〇〇(旦那が)2.3歳の時、時間に追われて待ってあげられなかったから、もう少し待ってあげられたらよかったなって思うよと言ってたのがすごく印象的で、、
それを聞いていても早く!って言っちゃってます。。

あんさん
わかります!
私もそんな感じです。
後でね…待っててね…今はダメ…など否定的な事ばかり言ってしまいます。そして反省の繰り返し。
下の子よりも上の子を構ったほうが良いって聞きますが、なかなか難しいですよね😭
コメント