
毎日仕事から帰るとグッタリしてしまっています。しかし赤ちゃんが産ま…
毎日仕事から帰るとグッタリしてしまっています。しかし赤ちゃんが産まれるともっと忙しくなると思います。
一日の流れを見直していきたいと思います。日勤フルタイムで子育てされている方、一日のタイムスケジュールを教えてください。お願いします。
私は
6時半 起床
7時 朝食(作りませんが子どもができたら作らないといけないかなと思っています)
7時40分 出勤
18時終業→買いもの
19時 料理
20時 洗濯
21時半 入浴
22時半 睡眠
☆食事の準備や、買いもの、掃除、洗濯をいつしているか特に知りたいです。
- やぁ~☆(8歳)
コメント

えりえりえり
買い物は仕事休みの日ににまとめて買ってます!掃除も休みのです。
仕事の日も気になった時にクイックルワイパーかけたりはしてます。
洗濯は朝起きて回してるあいだにご飯と準備をしてから干してます!
食事の準備は帰ってからだったり唐揚げとかだと朝に下味だけ袋に肉と入れて冷蔵庫に入れておいて帰ってから揚げるだけにしておいたり時短になるようにしてますよー!

はな
私も最近グッタリ来ていて、子が生まれたらやれる気がしません^_^;
タイムスケジュールは同じ感じですが、朝は朝食、弁当準備します。20分位かかります。
夜は6時に帰宅し、洗濯しつつ夕食兼弁当のおかずを作ります。1時間位です。
買い物や掃除は基本土日にします。掃除毎日やりたいけど難しいです。あと日曜に作り置きをすると平日グッタリ帰ってきても食べるものがあり楽です。
-
やぁ~☆
お返事ありがとうございます。
だんだんとお腹が大きくなられてる頃でしょうか?
hana_brancaさんもグッタリなんですね💦
食事をきちんと作られているんですね!私も練習しないと(^^;
作りおき良いですね!できる時にしておくと良いんですね!
ありがとうございます。- 7月7日
-
やぁ~☆
食事→朝食の間違えです。
- 7月7日

あ か ね
1歳8ヶ月の娘の場合。
7時過ぎか前に起床( 娘に起こされます笑
起きてすぐ 作り置きしてる朝ごはんチン。
8時30分前に家を出て保育所入れて出勤
18時お迎え⇨買い物
18時30分帰宅
帰宅してすぐ休む暇なくご飯
( ご飯食べてる間にちょこちょこ片付け
8時 お風呂
8時30〜9時寝かしつけ
9時30〜10時娘寝る
10時 1人の時間 洗濯など洗い物など
11時旦那帰宅 ご飯温めおしゃべり
12ー1時にかけて 睡眠
1歳過ぎてからやっとこんな決まった感じの
生活出来るようになりました。
-
やぁ~☆
お返事ありがとうございます。
晩御飯は何分くらいで作られますか?
すごく良いリズムだなぁと思います。
ありがとうございます。- 7月7日
-
あ か ね
基本まぜご飯しか食べず
ご飯は予約して朝に出るのでお茶碗に
シャケフレーク ふりかけかけてそれを
まず出し食べさせて そこからおかずなので
10分程度です(´・_・`)
自分たちのご飯は 娘が寝てから1人の時間を使って作ってます。
私のご飯の時間は娘と一緒にさっと食べるか
旦那とゆっくり食べたりその日によります。- 7月7日
-
やぁ~☆
そうですかぁ💡
すごい、時短ですね!
まずは娘さんの分を作っておけば大丈夫なんですね!- 7月7日

*aya*
我が家は、産後8週終わってすぐ働き出しました💦
下の子も預けてます。
6時 起床→弁当4人分(夫婦分・保育園の子は白ご飯のみ・下の子は離乳食の昼とおやつ分)
7時 朝食、保育園のノート等記入
7時40分 家を出る→保育園に登園→0歳児預かりへ送って授乳
8時15分~12時仕事
12時~13時休憩中に授乳に行きそこで弁当
16時 仕事終了(1才まで育児時間休で本来は17時まで)
16時~17時 2人の迎えと買い物
17時半頃 2人の入浴
18時 夕食準備
18時半 子どもたちご飯
19時頃 父さん帰宅で間に合えば一緒にご飯
19時半 洗い物と洗濯しつつ子供と遊ぶ
20時半~寝かしつけ
大体一緒に寝てしまいます…。
掃除は週に1回土日に早起きして子供たちが寝てる間に済ませて、台所は気になった時に合間を縫ってしてます。
副菜などはまとめてたくさん作り、小分けに冷凍して弁当に使ったりします。
朝、夕食の下ごしらえをしたり、夕食後子供たちがまだ機嫌が良いときに次の日のおかずや離乳食を作ったりしてます💦
買い物はまとめて買うこともありますが、野菜が安い日などを狙って平日にも行きます!
色々想像すると大変な気もしますが、自分に合った方法が必ずあると思うので、試行錯誤で頑張って下さいね(*´▽`*)
-
やぁ~☆
お返事ありがとうございます。
育休とらなかったんですね💡
下のお子さんは夜眠ってくれますか??
育児時間休があるのは良いですね😄夕方の一時間、大きいと思います。
一息つけるのは19時半頃からでしょうか??
すごい!早起きして掃除されてるんですね。
土日はいっぱい寝たいけど無理になりますね💦
料理の作りおきを全然してないので、やってみたいなぁと思います。
がんばります😄ありがとうございます。- 7月8日

*aya*
育休は1年契約の嘱託職員なので、とりたくても育休がなくて、一度辞めるとまた入れても日数が増えてきた有給が全部リセットされてしまうらしくて泣く泣く2ヶ月にならない子を預けました…。
やっぱり1才くらいまで自分で育てたかったです😣
預けているせいか生活のリズムは出来ていて夜は、授乳が2回くらいあるけど朝まで寝てくれますよ😄
本当に調子が悪い時は泣いてよく目が覚めたり寝つきが悪くなります😄💧
一息つくのはやっぱり寝かしつける時ですね✨
自分だけの時間はなかなか取れません💦
私もまだまだ上手くいったりいかなかったり、毎日色々です😄
完璧はムリなので、ある程度は目をつむったりも大事ですよ🎵
無理せず体を大事にして下さいね♡
産後は体調崩しやすいですから❗
やぁ~☆
お返事ありがとうございます。
クイックルワイパーなら私もできそうです😄ちょこちょこやってみます。
夕食の準備、できることは朝にしておくと夕方準備が楽ですね。ありがとうございます。