
保育園のお便りで、「敬老の日に、おじぃちゃんおばぁちゃんにお手紙を…
保育園のお便りで、「敬老の日に、おじぃちゃんおばぁちゃんにお手紙を書くのでハガキを2通準備してください。」と記載がありました。
私の家は父(息子からすると祖父)は健在なのですが、母(息子からすると祖母)は私が8歳の頃に他界しています。
そのハガキを投函するそうで、表書きをしないといけないのですが、やはり母の名前を父と連名で書くと失礼になりますかね?
父の性格的に、気持ちが大事だから周りが何と言っても関係ないよっと言ってくれています。
実家に仏壇があるので、連名にして仏壇に飾ってあげたいと思う気持ちがあるのですが、、
保育士さんに訳を話して、連名にしても大丈夫でしょうか?
ちなみに、息子は1歳1ヶ月です。
義両親は健在なので、私の実家宛も父母一緒に出してあげたいなっとワガママな思いで悩んでいます。
- 猫缶(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは私の父が他界していますが
毎回父と母、連名で書いて出しています!
わざわざ保育士さんに話すこともしてないです!

ぴよこ
他界してるかどうかまで保育園は把握されてるかわかりませんし、そこは気にしなくていいと思いますよ😊
-
猫缶
ありがとうございます😊
連名で書いて出してもらいます!- 8月27日
猫缶
ありがとうございます😊
深く気にしないで良いですよね!
連名で書いて出してもらおうと思います!