※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精予定の3日前に排卵検査薬が陽性。2.3日の禁欲が一般的だが、今日または明日タイミングを取っても大丈夫でしょうか?

3日後の昼12時に人工授精を予定しています。
しかし、先程20時の時点でのびおり、排卵検査薬が強陽性になってしまいました。
一般的?には人工授精前2.3日は禁欲と言われていますが、今日または明日タイミングを取っても大丈夫でしょうか?

コメント

りりん

薬などは使ってないですか??
服薬での排卵だと、伸びおりや強陽性が出たとしても人工授精の予定日まで排卵しないこともあります。
そうでなく、のびおりや強陽性からどのくらいで排卵するかのパターンがわかっていて危ないのなら、タイミングとっておくのも安全策かもしれないです。
ですが、タイミングをとってしまうことで人工授精当日に精子が少なくなったり、薄くなったり、運動率が悪くなったりしてしまう恐れはあると思います😥
もし人工授精に排卵が間に合った場合はもったいないなと😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    薬などは使っておらず、完全に自然排卵です。
    前回の生理から周期が乱れ出して、今回も排卵が5日以上遅れていたりでパターンが曖昧です💦
    やはり勿体ないですよね💦

    • 8月27日
  • りりん

    りりん

    遅れてるというのはアプリを参考にして、ですか?😥
    アプリはあまり参考にしない方がいいと思いますが、
    普段のパターンというのは、のびおりから排卵までの日数と、強陽性がどのくらい続くかということです😥
    説明不足ですみません😥
    自然周期ですと、いつものパターンがわかっていればそこにかけてもいいかなと思いますが、排卵日に人工授精が間に合わなかったとか経験あれば心配かなと思います😥
    そのような経験がなければ、医師の判断が合ってたりすることあるので一か八かになってしまうかなと😥

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本卵胞チェックでみています!
    今回は卵胞が育つのが遅れてると言われました…
    D14で12mm内膜5mm、D18で15mm内膜7mmくらいでした。
    前々回まではD14〜D16に排卵するようなペースで育っていたんですが💦
    のびおり&強陽性が出て、次の日には陰性になることが多い気がします、基礎体温もだいたいあってますが、
    上記の遅れもあり何で判断するか悩んでいました。
    ただ今回が初の人工授精のため、医師の判断に従おうかと思います🙇‍♂️
    ありがとうございます、大変参考になりました!

    • 8月28日