
上の子の保育園について、2人目妊娠中でパート退職。育児休業中の保育継続申込書が必要。育休取得職場でない場合、退園か他の保育園探し。退園時期は不明。
第二子妊娠の際の、上の子の保育園について教えてください🙇♀️
今2人目を妊娠中で9月末出産予定です。
妊娠を機にパート先は退職という形になりました。
上の子は今保育園に通っているのですが
仕組みがしっかり分からないままこのまま来ました……😅
今日保育園で、育児休業中の保育継続申込書を頂き
産後2ヶ月までに出してくださいと言われました。
これって育休が取れる職場の場合しか出せないですよね??
パート先は退職になってるので別の所を探すか、退園しなければなりませんか?
退園するとなった場合、いつ退園でしょうか……?
自分でも書いていて意味がわからなくなってますが
どなたか教えて頂けたら助かります💦
- 🙃(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
勤務先が無いので、育休就労での利用はできません。
まず仕事を辞めたことを役所に言わなければいけないです。保育園にも。
とりあえず産前産後の理由で産後2か月までは利用できます。その後は求職中で2.3か月利用出来、その間で新しいパートを見つけるか、見つからない、働かないなら退園です。
理由が変わるごとに申請しないといけません。

さき
専門家ではないですが、同じように上の子の保育園関係の手続きが終わっているので、、
育児休業の保育継続申込書?は育休の場合に提出するのでは?と思いました。
産後2ヶ月までとしているのは産休が産後8週までとなるため。産休がなくても出産を理由に保育をお願いすることができるので2ヶ月までは誰でも預けられると思います。
産後2ヶ月たって自宅で見る予定なら産後2ヶ月まで、その後も預けたいのであれば求職扱いにすれば可能だと思います。あくまで私の子供の園ではですが。
-
🙃
コメントありがとうございます😭
ですよね…今日書類をもらって育休……??となって疑問でした…💦
元々仕事は始める考えでしたが、よく考えてみると5ヶ月くらいで預けて仕事……と思うと思ってる以上に辛そうなので……
出産を理由に産後2ヶ月まで預かって頂けるのなら
その間にしっかり考えてみます!
とりあえず役所と保育園に相談してみます!
ありがとうございます!- 8月27日
-
さき
私の子供の園ではですが、、
求職扱いで結局働かずずーっと預けている人もいるみたいなので園によってはそれもあるのかな?とか思いました😅
私は産休育休取る予定ですが産後5ー6ヶ月?で復帰予定です。1人目の時と違い上の子がいるのが不安ですよね💦- 8月27日
-
🙃
遅くなってしまいすみません💦
求職扱い時期って引き延ばせるんですかね?羨ましいですね……笑
5ヶ月辺りって離乳食始まるしバタバタで不安ですよね(´;ω;`)
やるしかないんですが……お互い頑張って乗り切りましょうね😢- 8月31日
-
さき
3ヶ月単位?で更新みたいな感じになるらしいです😅
確かにそうですね!
それはあんまり考えてませんでした😂
頑張りましょう😊✨- 8月31日

はじめてのママリ🔰
パートやめてしまったら産後2ヶ月で退園になるとおもいます。。
このまま働かないなら退園になります。。
-
はじめてのママリ🔰
そのまま求職活動して就職するなら、うちの区は2ヶ月以内に探さないとなので出産後2ヶ月+求職活動の2ヶ月なので、9月末に、出産したら、1月末までは保育園にいれることになりますね。
- 8月27日
-
🙃
コメントありがとうございます😭
そうですよね……!
辞めたら預けられる理由無くなってしまいますもんね…
2歳と、4ヶ月の子の世話と仕事、両立できるかしっかり考えて
答えを見つけ出してみようと思います!
ありがとうございます!🙇♀️- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも今0歳児保育にあずけていて、年子で妊娠してもうすぐ出産です。
コロナの関係で職場から辞めてもらいたい雰囲気だされたり、はじめ仕事休んでっていわれて、保育園の退園危機でしたがなんとか大丈夫そうです。。
が産まれたらまた辞めて欲しいかんじでいってきそうです。。
2番目も5ヶ月で保育園いれましたが、私的には小さい月齢のがあずけやすかったです!
色々考えて良い結果になるといいですね!!- 8月27日
-
🙃
遅くなってごめんなさい😭
年子ちゃん……!とても大変そうな予感ですね(´;ω;`)
職場も不穏な空気なんですね…
旦那的には正社員、またはフルタイム?で働いて欲しいらしく
今から就活って……(^O^;)
産まれたばっかの体調崩しやすい子供が居る母親をなかなか採用してくれる所なんかないよー!と焦ってます⤵︎⤵︎
5ヶ月から預けたんですね!!離乳食とか大変じゃなかったですか?👀- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
すみさん、産まれたのですか?
おめでとうございます☺︎
全然大変じゃなかったです笑
私離乳食とか自分でやりたい!とか全くなくて。。
その当時離婚したくて、早く働きたかったんです。。
まだ離乳食はじまってないからミルクのみであずけて、BFではじめていってってかんじてました!!- 8月31日
-
🙃
遅くなりました💦
1週早い早産で生まれました!ありがとうございます(´;ω;`)
頑張って来たんですね…お疲れ様です😢
離乳食、何を始めたかとか保育園との確認がズボラマンなので億劫だなと(笑)
とりあえず通わせられる期間になんとか考えてみます!
頑張ります💪(`・ω・´💪)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も産まれました。。
早産だったのですね。。
お互いがんばりましょう☺︎- 9月2日
-
🙃
えーーっ!おめでとうございます!!!!
お疲れ様でした!🥰✨
呼吸上手く出来なくて新生児搬送されちゃって今はNICUに入ってますが…
私は明日退院です!お互い頑張りましょうね!(●´ω`●)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
早産だと搬送率高いですもんね😭
明日退院なんですね!!
これから赤ちゃんのとこ行ったり大変ですね( ; ; )
私は日曜日退院予定です☺︎
コメントありがとうございます😊- 9月3日
退会ユーザー
求職中の利用期間は自治体によって変わりますので確認した方がいいです。
🙃
コメントありがとうございます😭
仕事を辞めたこと、役所と保育園に言わなければならないんですね…!
知りませんでした(´;ω;`)
産後2ヶ月は利用できるとの事なのでその間に
後のことは考えてみます!ありがとうございます🙇♀️