※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠について不安です。1ヶ月過ぎたら、もう少しまとまって寝てくれるでしょうか?家事もあるので心配です。

生後14日の娘を育てています😊

実家で今はお世話になっているので、
日中は母に助けてもらいながら、
夜は娘と2人のため、泣かれるとあたふたしますが、
1日14時間ほど寝てくれています。(長いほうですか?)
一回の睡眠時間は1時間〜2時間半(奇跡的に長くて3時間)になります。

1ヶ月過ぎたら自宅に帰る予定です✨

そこで質問ですが、
赤ちゃんそれぞれだと思うのですが、
1ヶ月過ぎたらもう少しまとまって、
睡眠してくれるのでしょうか?👶🏻
今は3時間経てば起こしてでも授乳🤱という感じですが、
1ヶ月過ぎたら好きなだけ寝かせてよいのでしょうか?

というのも今は母の協力があり、
睡眠もなんとか昼間にちょっと取れていますが、
自宅に戻れば家事やらなんやらやらなくてはならないので
もうすでに不安で仕方ないです😅

コメント

梅雨

息子の場合、一ヶ月超えたあたりから夜に5〜6時間寝てくれる日が出始めました!
昼間は良くて2時間とかですが😂

3時間過ぎてても起きるまでは放置してます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    夜に5〜6時間も寝てくれたら本当に嬉しいです😭💕
    魔の三週間目?なのか、今日、昼過ぎから覚醒モードで夜が怖過ぎます😇あと2週間ちょっと、頑張ります。。

    • 8月27日
ママリ

寝ているならラッキータイムです😄
起こしてまで授乳はしなくていいのではないでしょうか?
私の場合はその頃は3時間あくことが全くなく完ミだったので必死に抱っこして時間待ってましたが、今思えばもう少し多めに飲ませてあげればよかったって思ってます☺

不安ですよね💦
でも、寝てるなら無理に起こさなくていいと思います🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    ラッキータイムまさにその通りです🥺
    寝てる時間が本当に貴重すぎるので神経質にならずに3時間経っても寝かせてみようと思います☺️❤️
    本当に不安です😣いっぱいいっぱいになって、娘に八つ当たりしそうです😢

    • 8月27日
Elly🔰

私は関係なく2時間~2時間半ごとの授乳でしたね😅
日中もあまり寝てくれなくて、
できるだけ、家事は手抜きで、買い物は土日に行くか、ネットスーパーにして、子供が寝たら寝るをしてました

寝てくれてるなら、1ヶ月過ぎれば起きるまで寝かせてていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    変わらず2時間〜2時間半だったってことですね😣それを思うと先が思いやられます..😢
    育児にいっぱいいっぱいで家事には手が回らなさそうです😣旦那さんの協力が必要ですね。。
    たくさん寝てもらいたいです😢

    • 8月27日
疲れ果てたアラサー

うちは1ヶ月過ぎたら夜は8時間寝るようになってましたよ😅
1ヶ月過ぎたら起きるまで寝かせて大丈夫ですよ🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8時間..夢のようです🥺何かやってたこととかありますか?
    自然にもう8時間寝てくれる感じでしたか?👶🏻💕
    もう今でも3時間でもいいから寝てくれー!と切実に思います笑
    たくさん寝てもらいたいです☺️

    • 8月27日