※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
住まい

貯金をするために引越すことになりました。条件のいいところから悪い所…

貯金をするために引越すことになりました。
条件のいいところから悪い所へ引っ越すため、不安で仕方ありません。いまからでもやめようか、悩みます。いいところから悪い所へ引っ越したことがある方、いたら心構えなど教えてください。。
今住んでるところでは築10年の分譲マンション5階で、管理会社が毎日共有部の掃除をしてくれていてゴミ捨て場も清潔、Gもでたことないし南向き日当たりもよく、24時間換気でカビも生えません。バリアフリーでこどもが走っても転びません。床暖房もあって全部屋フローリング。
保育園は家から徒歩10分、駅との間にあります。
引越し先は社宅のためまだ中を見ることができないのですが、メリットはとにかく家賃が安い、少し広くなる、です。
築30年の1階で、虫や、カビなどが気になります。24時間換気なんてないだろうなぁ…共有部も交代で掃除しなくてはなりません。
それから、おそらく次の4月までは保育園に電車に乗って通うことになります。電車も含めて片道25分といったところです。在宅ワークが増えてきたのに、わざわざ電車乗るのが面倒だし、朝の出勤ラッシュに子供を乗せるのがかわいそうです。
夫はしかたないだろ、と言ってます。生活に困窮しているわけではないけど、貯金ができていないので、引越しです。独身時代の貯金から払うからこのままでいさせて、とも思います。。。

コメント

エルサとアナ

引っ越し自体に結構お金かかりますよ!先週末しましたが部屋のサイズの違いから家具や家電の買い替えがバカになりません。。

バマリ🔰

お金はあるにこしたことごない、お金は貯まらなければ家族の雰囲気がそのうち悪くなる。

我が家も訳あって今は在宅ワークですが、子供を保育園に車で20~30分の所を通わせて私も送り迎え何なんだよっと思ってます…。

ですが、今まで快適だったので初めは嫌かも知れませんが慣れたら子供への学費や老後の貯金や色んな事へのための貯金が出来るのでとりあえず数年住んでみて嫌なら引っ越すつもりで軽い気持ちで入ってみるのはどうですか?

試さないのも勿体かもしれません。

社宅って家賃が安いかわりに揉めたら相手が会社の人なのでそっちが厄介ですよ。

心配な気持ちは他の意味で私はしますね。出来たら社宅は入りたくないです。

はんちゃん

住めば都かもしれないですよ(^^)
こればかりは住んでみないとわかりませんが💦

でも貯金できないなら私なら悩まずに引っ越しますねm(_ _)m

いつ収入が減るかもわかりませんし。
貯金できないってことは収入減ったら生活できませんよね(>人<;)

自分だけとか夫婦だけならその考えでいいかもしれませんが、子供いるなら何か起きても子供に生活で不自由なく生活させる事は大切だと思いますよ。

もともとに貯金できない金額の家は収入に見合ってないわけなので😭