
現在育休中で来年から1歳、3歳枠で保育園へ入れて働くつもりでしたが最…
現在育休中で来年から1歳、3歳枠で保育園へ
入れて働くつもりでしたが最近3人目が発覚しました😓
年齢的にも来年絶対に保育園へ入れたいんですが
また待機児童になりそうな予感…💦
この場合幼稚園も考えた方がいいのでしょうか?
これまで幼稚園は考えていなかった為全く無知ですが、
保育園の申し込みから結果がでるまでと幼稚園の申し込みと結果が出るまでには日にちの差があると思いますが
この場合はどうすればいいんでしょうか?
同じような状況の方や分かる方
よろしくお願い致します🙇♀️💦
- りーちゃん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

陽菜
待機児童になりそうという事は、、激戦区なのかな??🤔
ママが妊娠して働ける状態で無ければ上の子の保育園入園厳しくないですか??
上の子の事を考えたら、経済的に問題無ければ幼稚園考えられた方がいいかもしれませんね💦
保育園と幼稚園はかかる金額が全然違います😅
かと言って3人目が産まれてからの3人分の保活も難しいかと..💦😓

陽菜
あっなるほど!🥺
0歳の4月が1番入りやすいので保活上手くいくといいですね😖
保育園と幼稚園、同時申し込みして保育園入れた場合、幼稚園の申し込みは取り消せるんですかね?💦
そこらへん事情話して市や園に確認してからの方がいいかもしれませんね😌
-
陽菜
書き込む場所間違えましたー🤣
- 8月27日
-
りーちゃん
全然大丈夫ですよ😆✨
理想は4月から2人入れて3人目も様子を見ながら途中入所させて…ですが激戦区で理想通りはなかなかですよね😭💦
そうなんです!!
私もそれが分からなくて💦
けど結果が出る時期も違いますしね:( ;´꒳`;):- 8月27日
-
陽菜
実は私も3人目の入園がうまく行ってなくて..
なんか勝手に親近感湧いてました🤣
子育て支援センターは近くにありますか?
たくさん園の情報持ってるしいろいろ話聞いてくれますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
もしあったら相談してみてもいいかもしれませんね♡- 8月27日
-
りーちゃん
そうなんですね( ; _ ; )
なぜこんなことで悩まないといけないんでしょうね😭💭笑
子育て支援センターって名前は聞きますがそんな場所だったんですね(・д・。)!!
知りませんでした💦
調べてみますね🎵- 8月27日

時計
保育園と幼稚園同時に申し込んだほうがいいですよ!!
幼稚園の入園の結果のほうが先にくるので(だいたい秋頃ごろ)入園手続きをして、入学金などを払いつつ、保育園の結果(だいたい1月末〜2月)を待つ流れだと思います。
保育園の入園が決まれば、幼稚園は辞退になると思いますが、その場合一度払った入学金や、制服を注文してたりした場合はお金は返ってこないところがほとんどだと思います。
でも保育園が出てから、幼稚園の申し込みをしても、幼稚園は間に合わないので、お金を捨てるつもりでも幼稚園に申し込んでおいたほうがいいかと。。。
保育園も幼稚園も3歳児クラスさんからは無償化ですが、幼稚園は制服だったり、道具が必要(例えば鍵盤ハーモニカが必要だったり)だとお金は幼稚園のほうがかかると思います!!
予定日いつですか??
育休延長中に3人目出産ってことですよね?来年4月には復帰できますか??
激戦区なら保育園厳しいと思うので、上のお子さんだけでも幼稚園に通えるように申し込みする必要があると思います💦
-
りーちゃん
そんな流れになるんですね(´・-・`)
どうしても入れたいのであればお金を捨てる覚悟で申し込まないといけないんですね😭💦
ごく最近3人目ができたかも?と分かったので受診もまだで予定日も分からなくて…
予想ては来年の4.5月ぐらいかなと…😂
今待機児童で育休延長してて
また更に延長になる感じです(´<_` )- 8月27日
-
時計
なるほど。予定日が4,5月なら一度も復帰しないまま延長になる感じですね!
復帰しないなら、多分保育園も点数が低くて落ちる可能性の方が高いと思います。出産の要件で保育園に申し込む事もできますが、待機児童が多いところだとお仕事されてる方の方が優先して入園になると思うので入れる可能性は低いんじゃないですかね(この辺は役所に聞いた方がいいかと。)
なので、多分上のお子さん保育園は落ちると見込んで、幼稚園の申し込みを開始したほうが良いです!!
市役所に行けば幼稚園の事も教えて貰えますよ!
だいたい幼稚園の申し込みも秋から始まります。
家で赤ちゃん、2歳、3歳の子を面倒みるのは大変だと思うので、
まずは病院で妊娠しているかの確認と、
3歳の子だけ幼稚園に入園の流れで進んだ方がいいですよ。- 8月28日
-
りーちゃん
ご丁寧にありがとうございます(´・-・`)
そうなると下の子(1歳)を今回申し込むか悩みますね…😖💭
今回の申し込みで妊娠を伏せて働きますの状態で申し込んで仮に入れたとして、妊娠してましたってなるとやはり取り消しされて更に点数を引かれたりするんですかね?- 8月28日

時計
今育休中で、4月に復帰するという前提で妊娠を伏せて申し込んだ場合、うちの市の場合ですが4月に復帰証明書や6.7月あたりに就労証明(ちゃんと働いているか)の提出が必要になり、3人目の出産で仕事に復帰していない事がバレると退園になります...。お住まいの市によると思いますが、多分どこの市も就労証明とかは必要だと思います。
例えば、予定日が5月末とかで、4月の1ヶ月だけは働くとかで復帰するのであれば大丈夫なんですけどね。
(4月に復帰して、5月からまた産休とかなら大丈夫という事です)
ですが連続育休で一度も復職しない場合だと、伏せて申し込みしても、いずれバレるので不正になると思います💦💦
妊娠を伝えて保育園の申し込みもできるはずですが、点数はかなり低いので入れるかは微妙だと思います。お住まいの市が激戦区ならおそらく厳しいかなぁと><
妊娠のことを伝えて2人分の保育園の申し込みをしつつ(多分入れない可能性が高いので)上の子だけは幼稚園も申し込みをするというのが
一番ベストじゃないですかね。
りーちゃん
今年も入れなかったのでなかなか激戦区みたいです:( ;´꒳`;):
やはり働けないとなると順位はかなり下がりますよね💦
幼稚園はかなりお金がかかるんでしょうか😭?
経済的に厳しいのですが上の子のことを考えるとどうしても来年から保育園へ入れてあげたいのですが…😖💭
とりあえず保育園を申し込みますがこの場合幼稚園も同時に申し込めばいいんでしょうか?
陽菜
やはり激戦区ですかぁ:(;゙゚'ω゚'):
順位下がりますねー💦
私も保育園にしか預けた事がなくハッキリは分かりませんが、
保育園は年少さんからは給食代のみなので、バス代や設備代等は掛からないのでかなり安いです!
(園にもよるかもしれませんが😌)
上のお子さんだけ申し込みして、
もし入れたら無職でもずっと通えるのですか??
うちの所は無職だと3ヶ月しかいれません💦😂
りーちゃん
やっぱりできれば保育園に入れたいですよね…(´・-・`)
申し込みは2人分出すつもりです!!
たぶん無職では通えなくなると思います💦
もし2人入れたら経済的にも厳しいので3人目を最短で保育園に入れて働く感じになるかと…😭💭