
西松屋の歩行器のお手入れ方法について、おもちゃ部分は外して洗うか、ネジを外して布部分を取り外す方法があります。他の方のやり方を知りたいです。
西松屋の歩行器のお掃除に関してです!!
いつもこの歩行器のおもちゃ部分を取り外して
ご飯を食べさせているのですが、イスの布部分やテーブル部分が汚れてきてしまい洗いたいです😥
お手入れしている方、どのようにされていますか?
外やお風呂場などでおもちゃ部分を外して丸洗い?
ネジを取り外したりして布部分はずす?(外れる?)
おさがりの物なので説明などもなく
皆さんどうしているかな?と気になりました✨
- キュマ(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

パピルス
別タイプのまだ安い歩行器ですが布部分取り外せて洗った事あります!!
おもちゃの部分は修理しないと分からないですが、私の住んでいる市ではおもちゃの病院って言って、ボランティアのおじさん達が無料で(部品代で何百円かかかるときも)修理してくれたりしますので調べてみてもらったら直るかもです🤭

R0331
同じ物では無いですが!
私は定期的にイス部分はネジ外して洗ってました!
机の部分とかは基本拭くぐらいでしたがお風呂場で洗ってもいいかなと思います!
ただ足の部分は錆びる可能性があるのでしっかり拭かないといけないですね😅
貰い物なら機会は寿命だと思います!
-
キュマ
ありがとうございます!🥺
面倒くさがりやなので全部洗っちゃえって思ってました!錆びる可能性ありますね😳考えてませんでした😂- 8月27日
-
R0331
鉄なので錆びますよ!笑
多少なら問題ありませんが!錆びたらボロボロになったり使おうと思った時に中の金具が錆びて使えなくなったり壊れやすくもなりますから気をつけてくださいね!😭- 8月28日
キュマ
ありがとうございます😭😭
布の部分はネジで留められているので外せば洗濯できるかもです🥺
おもちゃの病院素敵😍😍
物作りや物いじりが好きな義父に見てもらおうかと思います😂