
保育料が高くて困っています。家計が圧迫されていて、働いても意味がないし、ストレスがたまっています。
愚痴です
はあーーーー、、、
来月から
保育料41000円、、、
高いよーーーー😭
前年の入園から5千円ずつ上がって
3万ー3.5万ー4.1万
別に贅沢はしてないし、
わたしは短時間パートしかしてないのに
増え幅デカ過ぎるよ、、、
旦那だって手取り変わらないし、
旦那は家にいないから
近場ですら家族で出かけたりしないし
別に贅沢してないのに、、、
中くらいの暮らししてる人が
1番圧迫されてるよ、やっぱり
働いても働いても意味ない
楽しくない
ホルモンバランスの乱れも相まって
いろいろしんどいーーーーー!!!!!
- ゆちゃん(6歳)

ゆきまま
うちの地区は旦那の年収だけで、未満児56000円で、延長プラス料金でしたよーフルタイムでの勤務はやめて自宅で見てます(泣)高すぎて働く意味がなかったので、、、、

華💐
わかります!
うちも主人の年収➕私が産休に入るまでの5ヶ月分の給料で、39000円で💦😂
9月からは33000円になるのでありがたいんですが、ほぼ4万……でも私も自宅安静になっているので、月20日ほど遊んでもらっておやつとご飯含めて1日約2000円って思えば安い方なのかな?と思ったり💦😂
-
華💐
でも月4万でていくのはきついです……
でも助かる……
の堂々巡りです💦😂- 8月27日

退会ユーザー
認可で8万円近いですけど、保育園に入れなければ働けないし、3歳からは無償化の恩恵受けられるだけでマシだと思ってます😭

m.a
3万9千くらいですが、わたしの考えは高いとは思いません!むしろそのくらいの金額で毎日安心安全に一日みてくれるから保育士さんには感謝の気持ちでいっぱいです!だから働きに出れるし!見てくれなれば大変な子育てをずーっと一緒だし…

ままり
うちは激戦区でやむを得ず早生まれ0歳クラスからで育休短かったので、むしろ最初が6万と高かったです。
今は45000円ですんでますが、去年は頑張って勤務時間増やしてたので9月からは77500円に上がりそうです💦
今年は収入かなりへってるんだけどなーーー😭😭😭
コメント