
友人の家までの距離や負担、子供の有無、お金のこと、人間関係の変化について相談しています。
皆さんにお聞きします。
我が家から一時間以上かかる友人の家に行くことで相談があります。
子供はおりませんが、結婚しており近くにはお友達はおりません。
子供のいる友人にあうたびに家に来てくれ。といわれ、いつも一時間以上かけて電車と徒歩でいきましたが、なんとなく疲れやそこまでして付き合うことあるのかな…って感じてしまってそこから誘われても理由付けてお断りしてました。
専業主婦になり、パートもしてない私がやっぱりお金のかかるようなあそびをしちゃいけないって思って😅
それでお聞きします。地元での結婚ではないので、友人は、
みんな遠くにいます。実家に帰省すればたまに会いますが、
地元にいた頃のようにはいきません…。
近くにいる友人も子供がいたり、融通がきかなく、今すんでる地域でしか会えないとか…。
私が田舎町に住んでるので出るのは致し方ないですが、
子供のいない今ですらおっくうで仕方ないのに、子供できてからも付き合いってあると思いますか?
車とかはありません。
なんか、多分合わせるのに疲れてしまったんだとおもいます。
こうやって人間関係って変わるんだなと思いました。
- なかじんん
コメント

退会ユーザー
色々な状況で友人関係は変わると思いますよ。
私も結婚してから、独身の友達とは疎遠になりましたし、、、😅

退会ユーザー
疲れてしまったんですね。大人になると人間関係変わってきますよね。無理しないでください☺️
といいつつ、嫌味ではなく、私は羨ましいと思ってしまいました。逆の立場です。家には友人が押し掛けてくるので…この日は誰が来る、次は誰が来る…正直、遠くへ引っ越したいです。すみません💦
-
なかじんん
そうなんですね。それもそれできついですよね😅
うちは旦那があまり家に呼びたくないひとなので、そこらへんは理解して友人とも付き合ってます。- 8月27日
-
退会ユーザー
来てもらうのは嬉しいんですが、きつい時がありますね。一人断ってもまた一人、また一人と…どうして行かせてくれないの?と言われると本当疲れます😭
そうなんですね。私もそろそろ付き合い方変えたいと思います💦- 8月27日
なかじんん
私も結婚してからはじめはあちこちいくぞ!って楽しんでいましたが、おっくうがさきにきてしまいましたね😅