
予定日3日過ぎ、赤ちゃん大きめで、保育園の都合で9月生まれ希望。在園点数加算で2人目も入りやすい。待機児童回避のため、9月までお腹にいてほしい。
陣痛待ちでずーーーっとそわそわしてました😅が、
現在予定日3日過ぎ、9月は目前!
むしろ9月までお腹にいて欲しいという気持ちになりました!🙆♀️🌸
大体予定日何日過ぎまで待てるものなんでしょうか?
ちなみにお腹の赤ちゃんは大き目で😅💦
月曜日の時点で3500g程でした💦💦
9月に生まれてくれたら嬉しい理由としては
現在、娘が保育園に通っているのですが
お腹の赤ちゃんが8月に産まれると
待機児童などの関係で
2月末で退園となり4月から通わせるとしても
・在園点数が加算されない!
・保育園が変わるかもしれない!
・1ヶ月間、赤ちゃんとイヤイヤ期の2歳をワンオペでお世話が必要!
9月までお腹にいてくれると在園点数は加算されるし
そうすれば2人目も保育園に入りやすい!💕
はやく生まれてきてほしいなーとばかり思ってたけど
ゆっくりでもええやーん☺️🌈と思いました!
- ぽむ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

さ
きっと次の健診時までに
産まれてなかったら
誘発の為に入院日を決めたりすると思います。
31日に本陣痛きても1日に産まれれかもしれないので
あと少し粘ってくれたら嬉しいですね😌

はじめてのママリ🔰
私は上の子の出産は
予定より1週間遅れて 41w0dでした☺️ 誘発分娩ではなく普通分娩でした。
赤ちゃんもう少しまってくれるといいですね☺️
-
ぽむ
コメントありがとうございます😊
今日までは早く早く生まれてよー!って思いでいましたが、考えを変えてみると全然まだお腹にいてくれていいやーん☺️って思っちゃいました😂💕- 8月27日

☆peony☆
42wまでに産まれればいいのでまだ大丈夫かと。
赤ちゃんが大きめなら検診の時に誘発の話があるかもしれませんね。
9月に産まれるといいですね。
-
ぽむ
コメントありがとうございます😊
誘発!ちょっと怖いです😭💦
このまま自然に9月を迎えられたらいいなって思ってます!☺️🌈- 8月27日
ぽむ
コメントありがとうございます!
次の検診が明日(金曜)なんです😅💦
ギリギリでも1日に生まれてくれればありがたいなあ😊💦