
「連絡先(日中帯)」とは、12:00-14:00などの連絡のつきやすい時間を指します。
小学校選択制希望調査票に
連絡先
(自宅)
連絡先
(日中帯)
とあるのですが、下の日中帯とはなんですか?
12:00-14:00などの連絡のつきやすい時間のことでしょうか?
- ほのか
コメント

ビビ
日中とはだいたい9:00~18:00までのことだと思いますよ😅
小学校選択制希望調査票に
連絡先
(自宅)
連絡先
(日中帯)
とあるのですが、下の日中帯とはなんですか?
12:00-14:00などの連絡のつきやすい時間のことでしょうか?
ビビ
日中とはだいたい9:00~18:00までのことだと思いますよ😅
「小学校」に関する質問
小学校ってクラス替えのたびに仲良しの子かわりますか?? 私は田舎で育ったので1クラスしかなく、幼稚園のころからずっと同じクラスメイトだったので仲良しの子が変わる感覚がないんです💦 しかし、子どもはクラス替え…
小学校の宿題でわからないところを教えるとついイライラして怒ってしまいます😭 子どもも怒られると更にやる気もなくなるのに😫 何度も説明しても理解出来ないようでイライラして怒ってしまう… こんな自分が嫌です😢 優しく…
一番上の子が今年入学しました。 今まで小学校から持ってきてと言われたもの、思いつくだけ教えてください! 金曜日に翌週の持ち物一覧を持たせてくれるので、まあまあ親切な学校だと思いますが、 ほとんどが空き容器な…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ほのか
ご回答ありがとうございます。この場合、12:00-14:00など、こちらが電話を取りやすい時間をかけばいいのでしょうか?
ほのか
自宅ではなく、日中連絡をもらいたい携帯をかけということでしょうか?
ほのか
自宅はほぼ連絡がつかないので自宅欄に携帯番号を書いたのですが、その場合は下の項目には記載不要ですかね?
ビビ
日中連絡が取れる番号を書けと言う意味です。
ビビ
その場合も下の項目にも記入が必要です。
自宅欄に携帯を書くと家電が無く、携帯しかない家という認識をされるかと思います😊
ほのか
そうですか…わかりました!ありがとうございましたm(*_ _)m