![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが楽になり、夜は6時間寝てくれるようになり、日中も楽しく過ごせるようになりました。笑顔も増えて嬉しいです。大変な時期はこれからか、皆さんはどうでしたか?
生後3ヶ月に入り、なんだか急に楽になった気がします。
夜は6時間くらいまとめて寝てくれるし、日中もご機嫌で起きていてくれるようになり、プレイジムなどで一人遊びできる時間も増えました。
何より笑ってくれるのがすごく嬉しい。たまに夫がいてくれるとは言え基本的にぼっち育児ですが、報われるし癒されます。
皆さんもそうでしたか?それとも、これからが大変だから覚悟した方がいい?
- はな(4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
断然これからが大変です!!😂
でも今のうちにお母さんものんびり赤ちゃんとゆっくり過ごしておいた方が良いですよ✨💡
![𓃡もまみ𓃩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃡もまみ𓃩
絶対に大変なのはこれからです😭
今の平和な時間を味わって楽しんでください☺️🍀
-
はな
そうなんですね、ここで無理せず楽しもう…- 8月26日
![りんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんまま
2歳以降、死んでます😅
-
はな
2歳以降!
なんだかずーっと先な気がするけど、あっという間なんでしょうね😫- 8月26日
-
りんまま
赤ちゃんも個性ありますからね!うちは2歳で自我が爆発してるので😂本当一瞬で過ぎ去るので楽しんでください😊
- 8月26日
![KR mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KR mama
私も一人目は新生児~2ヶ月頃が本当に大変でした😱😱😱
個人差はありますが、
まとめて寝てくれたり笑ってくれたり、首もすわり、体も少しずつ大きくなって安心感も出てきますしね☺💕
子育ては本当にずっと大変です。😅
でもお母さんが今楽だと感じてるなら、そのまま素直に喜んで楽しめば良いのかなと思います😌
-
はな
そうなんです、今まで首がぐらぐらで怖かったのもなくなり、気持ちも楽になってきました。
ずっと大変、そのとおりですよね。- 8月26日
![⸜🌷︎⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜🌷︎⸝
3ヶ月、そうでしたねー☺️
1人でおもちゃを眺めたり笑ったりして
一段と楽になりますよね。
8〜9ヶ月くらいになると
後追いが始まります。
すこしでも姿が見えないと泣かれますし
トイレも開け放って娘と目を合わせながらうんぴをする毎日です笑
でも幸せですよ☺️
これからが大変 ではありますが
新生児の頃のように
新米ママで身体も産後で思うように動かない頃とくらべれば
今は元気ですしそれなりに慣れてきたので
産後すぐよりかは楽な感じがします。もちろん辛いことはありますけどね!
私の場合は産後里帰りをせず誰にも頼らず
夫も出張だったのでそういう意味でも産後が一番辛かったです!
-
はな
後追い、かわいいなんて思ってたんですけど、やっぱり大変なのですね。
私も退院からずーっとワンオペで、やっとペースが作れてきました。一番つらい時期は乗り越えられたかな?😊- 8月26日
-
⸜🌷︎⸝
いや!めちゃめちゃ可愛いですよ!笑
でも、なにをするにもつきっきりで
たまに今は追いかけてこないデーなんて時があります!笑
ワンオペだと産後は相当相当きついですよね、わかります!だとするなら5ヶ月ごろから離乳食が始まり3回食になるころにまたガラリと生活リズムが変わります、お昼寝のタイミングやスーパーへの買い出しとかも最初はどうしたら良いか分からなくて悩みました。なかなか食べることも捗らなくて一度の食事に1時間くらいは平気でかかり
ご飯三回あげたらなんか知らぬ間に1日おわってて、
あれ、いつスーパー行けばいいんだろうみたいな感じにもなりました☺️
でもそれも慣れます☺️!
産後を乗り越えたら大丈夫!
あとは男の子なら動き出したら、女の子よりいたずら好きで活発なので追っかけ回す二歳ごろは格闘なのかもしれませんね。
新生児の時はとにかく、つらい、きつい、みたいな感じが子供にも自我が芽生えて、大人でありながらイラっとする瞬間が徐々に増えてきます。でも!可愛いことに変わりはないですし、産後まもないあの孤独を考えたら乗り越えられます!- 8月26日
-
はな
そっか、もうすぐ離乳食!生活が変わりますね。
詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます🙏大丈夫と励ましていただけて、すっごく嬉しいです😆
ほんとにほんとにありがとうございました🙇🤗- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月までも吐き戻しとかで大変でしたが、1歳半ぐらいから今はまた違う大変さです😱
でも、可愛さや面白さが加わってくるので毎日とても楽しいですよ♪
(イライラもありますが)笑
-
はな
毎日とても楽しいと言っていただけて、これからのことも楽しみになりました🤗
ありがとうございます🙇- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体力的にしんどいのは3ヶ月までくらいですね(*¨̮*)
精神的にしんどいのは2歳、、、笑
でも1歳前後はなにもかも可愛くてほんとに楽だったような気がします!(笑)
-
はな
そうなんですか!楽しみです😆
今の時期が終わっちゃうのが寂しくてたまらなかったのですが、期待が持てるようになりました😄ありがとうございます🙇- 8月27日
![みさきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさきち
うーん、個人差はあると思いますが長女は夜泣きもなくまとめ寝も3ヶ月くらいには出来てて機嫌良く1人遊びも出来てて、昼も夜もよく寝てくれたので本当に楽な子でした。3ヶ月半くらいからママしかダメな時期がありそれが大変でしたが数ヶ月後には落ち着いててそこまで大変だとは感じなかったですね(´・ω・`)
1人1人違うのではなさんの息子くんがどうなるかは分からないですが、大変でも可愛い我が子なので乗り切れると思いますよ❤️育児お互い楽しんでやりましょう!
-
はな
ほんとにそのとおりだと思います😆
大変でも我が子、本当にそうですね😄ありがとうございます🙇😊- 8月27日
はな
そうなんですね💦
どんなところが大変ですか?夜泣きとか病気とか?