
二人目以降の里帰り先が自宅から近かった方に質問です🌠お産の入院中、上…
二人目以降の里帰り先が自宅から近かった方に質問です🌠
お産の入院中、上のお子さまは誰が見てくれていましたか?
また実家や義実家へ預けていた方はご主人様がお休みの日はご主人様はお子さまを見てくれていましたか??
私は隣の市へ里帰りする予定で車で30~40分なのですぐに主人も来れる距離です。
産後は私も上の子も産まれてくる赤ちゃんも三人お世話になる予定なんですが、入院中に土日休みの主人の上の子を自分一人で見れる自信がないらしく、私も今の主人には無理っぽいし心配だとしか思えません…(;´д`)笑
私としては父親だし頑張ってほしいところなんですが、主人のことなのできっと私の実家に任せたいと思ってるor義実家に連れていくんだろうな…と予想されます(ノд`;)
皆さんや皆さんのご主人様ははどうされましたか??
- JASMINE(8歳, 10歳)
コメント

不安定かあさん。
うちは
県外に里帰りでした!
入院の4日間は旦那も休みをとり
私の母と一緒に泊まりで娘の世話をしてくれてましたよ(^ω^)
義実家に預けるのは
なんとなく不安というか私がイヤで
実母にお願いした方が安心できたので
そうしました(*´ω`*)

ももんち
上の子は義実家で主人が見てくれていました。
幸い主人の会社は出産時お休みが頂けるので、娘のお世話は主人がしていたようです。
義母がご飯を作ってくれていました。お風呂、食事、寝かしつけすべて主人だったようです。娘が主人以外受け入れなかったようです。
普段な~んにもしないので義母に頼りっぱなしになるんだろうなーと思ってたんですけど、やるときはやれるみたいです笑
ちなみに退院してきた瞬間何もしなくなりました笑
-
JASMINE
義実家で見てもらってたんですね🌠
主人的には義実家が楽なんだろうなとは思うんですが私的に義実家は嫌で。。
うちの子もそんな風になってくれたら私も安心なんですけどねー♡- 7月7日

miiitan.a
私も隣の市に両親が住んで居て
入院中は実家に預けて
退院したら、下の子と私は実家に
パパがお休みの日は
義実家に上の子連れて泊まりに行ってましたよ!
私は、退院して後一週間で
里帰り終了したので
なんとも言えないのですが
パパ一人では、わたしも心配だったので
喜んで義実家に行かせました😂
義両親もめったに泊まりに来れないからとの事で
喜んで預かってくれましたし、
私もパパひとりに預けるより、食事の面では特に
安心して預けることが出来ました!
-
JASMINE
義実家にお泊まりしてたんですね~!
確かに食事の面は主婦である義母にしてもらった方がまだ安心ですよね(*っ´Д)
うちの義実家も泊まらせたらすごく喜ぶんだろうな~と思いますが私が抵抗がありすぎて。。笑- 7月8日
-
miiitan.a
私も義両親は嫌いです😂
でも、うまくやればいいように使えますよ🙌←悪どい。
私はほとんど遊びに行ったりしませんが
喜んで預かってくれるので
旦那と上の子を遊びに行かせて
自分の時間を作ってます😏✌
子供が二人にもなると、ホントに時間に余裕がなくなり
役に立たない旦那の存在までも嫌になる休日。
子供が1人居ないだけでも、気持ちの面でも楽になるので
こういう時は楽したほうがいいですよ😊- 7月9日

ジャンジャン🐻
わたしは、旦那だと注意力に欠ける、昼間義実家が嫌だったので、全員でわたしの実家に帰りました‼︎
旦那にはそこから通勤してもらってました^ - ^
なるべく子供には不安を与えないようにしましたね^ - ^
うちの実家は大好きだし、おもちゃや遊べる場所もたくさんあるので(^^;;
夜は入院中も旦那には泊まりに行かせて一緒に寝てもらいましたよ^ - ^
ママがいない‼︎
パパもいない‼︎なんて思わせてしまうのがいやで(^^;;
仕方ない環境ならしょうがないですが、うちはそれが可能な環境なので、できるだけこどものことを考えて、の対策をとりました^ - ^
-
ジャンジャン🐻
あ、あとはなによりわたしが上の子が心配で、実母から随一報告をもらいたかったからってのも、ありますけどね(^^;;
義実家じゃ心配でしょうがないです( ;´Д`)- 7月7日
-
JASMINE
私も義実家はいやなんですよね。。笑
上の子の時は私の実家に主人も泊まり込んで通勤もしてたんですが今回の里帰り場所が自宅より職場まで不便で遠くなるので今回は一緒に里帰りは出来ないんで悩みどころです💦
みんな一緒だと安心ですよね~☺- 7月8日

kana0614
ウチは旦那の実家に里帰りさせて貰いました。
でも、赤ちゃんと家に帰るまでの5日間と出産時は旦那一人でアパートで頑張ってくれましたよ!保育園を早朝から預け延長保育して、子供の朝食や夕飯も用意していたようです。
これから2人目出来たらやはり旦那さんの協力もないと大変ですし、無理矢理でも子守経験してもらったらいいと思いますけど。
-
JASMINE
ご主人様とてもすごいですね‼✨
うちの主人には絶対無理だと思います。。笑
そんな頑張ってくれるご主人様うらやましいです~✴
そうですよね、私もそれは思うのでどうにか土日だけでも自分で頑張ってほしいなと思うんですが(><)
説得してみます!笑- 7月8日

ゆうみぃ
二人目のとき里帰りしました。
自宅〜実家車で30分、自宅〜義実家車で20分。
里帰りしてからは基本は実家に居ましたが、主人の休みの日は実家に来て、3人で出かけたり、上の子を遊びに連れて行ってもらったりしました。最初は一人で見る自信がないと言ってましたが、義実家に連れて行ったり、近場で出かけたりしてるうちに大丈夫になりました。上の子は体力が有り余っていたので、家の中では物足りなそうだったので助かりました。正直義実家に頼るなよ…とは思いましたけどね( ̄◇ ̄;)
入院は年末年始になったため、上の子は実家と義実家を行ったり来たりでした。
出産後もしばらくは外出はできないし、思いきってお願いしてもいいかなと思います!
父親として頑張ってほしいですよね。
うちは未だに短時間ですが、上の子だけ連れ出してもらってますよ。
-
JASMINE
やはり上の子は家でずーっと居るの退屈しますよね😥
私も連れてお出掛けとかしてあげれないのでそこが可哀想だと思うのでそれはお願いしようと思ってます🌠
何時間とかなら見れるんですが丸一日って一人で見たことないんで食事の準備とかお風呂とか寝かしつけとかぜーんぶをこなす自信がないんだと思うんですよね。。
本当に父親としてこんな時くらい頑張ってもらいたいです(>_<)- 7月8日

♥Mary♥
私は自宅から車で10分程の実家に里帰り中です☺
私も出産するまでは、何かと上の子の事が心配でした😣💦
旦那の勤務も三交替だったので余計に…
でも、ちょうど土曜日に出産になり旦那も休みが取れたので1日だけは私の母が上の子を見てくれ、残りの4日は旦那が見ていてくれました⭐
旦那は娘と私の実家に泊まっていました☺
娘もやっぱり私がいない分、パパがいてくれて安心したみたいです🎶
私の旦那も娘の事は母任せになるのかなぁと思っていましたが、それなりに頑張ってくれていたみたいです✨
-
JASMINE
タイミング良く産まれてきてくれたんですね~😍✨
4日も見れるなんてすごいです❗
やっぱり奥さん抜きでも主人が奥さんの実家に泊まる方も多いんですね✨
うちもそれなりに頑張ってくれることを期待したいです(>_<)💨- 7月8日
-
♥Mary♥
本当にタイミングよく産まれてくれてよかったです☺✨
4日見てくれてはいましたが、家の事はやらなくてもいいので…
家で2人でいるよりは楽してたとは思います☆
でも、いざ私がいなくなれば頑張ってくれるんだなぁと思いました😁
きっと娘さんもママがいなければパパを頼ると思うので頑張らなきゃいけなくなると思いますよ♪- 7月8日
JASMINE
休みとってくれたんですね!うらやましいです!(>_<)
うちは仕事は絶対に休む気ないので育休とか取ってくれる旦那様がうらやましいです✨
私も義実家は預けたこともないし嫌なんですよね~💦
主人に任せても絶対に義実家連れていくの目に見えてるのでどうすれば自力で頑張ってくれるのかなぁと悩み中です(T_T)
不安定かあさん。
育休なんてないですよ(>_<)
自営業なので仕事しないとお金入ってこないし
休めば休むぶんだけ生活きつくなるので
休むのいやがってました('A`)
でも
本当に入院中だけでいいから。
その後は私で頑張るから
お願いって頼み込んで休みにしてもらったので
里帰り中の3ヶ月間は
1度も来てくれそうにないです(笑)
JASMINE
あら!そうなんですか!?
それでもとってくれる旦那様は優しいですね~✴
確かに人生にそう何度もある事ではないしこんな時くらい無理言っても良いですよね❗
自営は自営でそういったところが大変ですね~😰