![すずのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜の寝かしつけ方法について、おっぱい以外で試したいと思っています。昼間は抱っこで寝るが、夜はおっぱい以外では寝付かず、何度も起きてしまう状況です。他の方法で効果的な寝かしつけがあれば教えてください。
おっぱい以外の寝かしつけ方法について聞きたいです。
今娘は夜の就寝時、おっぱいでなきゃ寝ません。
昼間は抱っこで寝るのですが夜は抱っこを足や手を私の体についてきて全力で拒否られ、トントンも全く効きません。。
夜寝たあと、何度も起きてしまいその度におっぱいをあげるしか術がなく、また寝るのにとても時間が掛かります。
すごく眠そうなのでほんとにあと一歩だと思うのですが、何かおっぱい以外の方法で試した方が良いことがあれば教えていただきたいです🙇♀️🙇♀️
よろしくお願いします🥺✨✨
- すずのすけ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳3ヶ月まではひたすらおんぶでした😅
その後はエルゴ拒否になったので今は暗くしてひたすら寝るの待つ感じですが、うちは2人ともおんぶ様様でした😂😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは10ヶ月まで夜中2.3時間ごとに起きてその度に授乳してました💦
とくに8ヶ月〜10ヶ月は夜泣きがひどくて1時間に1回起きたりとかもありました😭本当大変ですよね、、。
うちのやり方で良ければ参考にしてください(^^)
うちは離乳食もしっかり食べてるし、夜中授乳してもすぐに寝るのでお腹空いて起きている感じではないと思ったので夜泣きがひどくなった9ヶ月くらいの時から、授乳は3時間ごと、1時間や2時間で起きたとしても授乳はあげずに、添い寝か腕枕で寝かしつけしていました。それでも無理だったら抱っこでゆらゆらです。
ひたすら添い寝→腕枕→抱っこユラユラ→授乳、という感じで添い寝がダメだったら腕枕みたいな順番でどれがいいか試していました。
うちはトントンが余計にダメだったみたいなのでトントンせずにひたすら体くっつけて添い寝してました(^^)
すぐに寝てくれたらOK、もしなかなか寝なかったらお腹空いてる、ということで最終的に授乳していました。
それでも10ヶ月の時に夜泣きがさらに酷くなったので思い切って夜間断乳しました。
8ヶ月ならまだ夜間断乳は早いのかもしれませんが、、、。
-
すずのすけ
回答ありがとうございます😊
とても参考になりました‼️✨段階を踏むのやってみたいと思います😉なんで泣いてるのかも予測できるかもしれないですね😳試行錯誤して皆さん育児されているの、すごいです。中々自分だけでは思いつかないことが多いので。
ありがとうございました🙇♀️- 8月26日
すずのすけ
回答ありがとうございます😊
おんぶは考えたことなかったです😳‼️さっそくやってみます😉
ありがとうございました🙇♀️