
離乳食にお魚を取り入れたいです。魚は切り身を茹でてペースト状にするか、お刺身用を使うか迷っています。一週間以内に使い切れない場合は冷凍可能でしょうか?
お魚類の離乳食について
離乳食スタートして3週とちょっとです!
タンパク質で、お豆腐としらすはあげてみました。
他にも鯛やヒラメなどの白身魚をあげてみるといいと知り、さっそく試したいのですが
みなさん切り身を買って茹でてペースト状にしていますか?お刺身用の方が骨がないのでやりやすいのかなと思うのですがみなさんはどうされてるでしょうか?😣
また、お魚類も一週間以内に使いきればフリージング可能でしょうか?
よろしくお願いします🙇♀
- (=^・^=)(5歳1ヶ月)

ママリ
切り身を買って茹でてペーストしフリージングしてましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
最初は量も食べれないからお刺身用のものを買って茹でてペーストにしてました💡
割高だけど最初は仕方ない!と思い買ってました!
2日は食べさせるのでまとめて茹でて冷凍して1週間以内で使ってました。

まぁ
お刺身をレンチンして細かくしてからフリージングしてました💡
レシピを検索するとたくさん出てきますよ😊

退会ユーザー
切り身を買って茹でてペースト状にしてます!
1週間以内使いきりでフリージングしてます👐🏼

まめ
お刺身の方が鮮度はいいと思います^ ^
最初はほんの少ししか使わないし、骨もないですし、割高ですが、最初は使いやすいかな?と思います^ ^
でもスーパーにちょうどうまくあるか問題もあるので、刺身以外でも仕方ない時もありました!

(=^・^=)
皆様コメントありがとうございます。参考にさせていただきます(#^.^#)
コメント