※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トトロママ
ココロ・悩み

上の子に毎日怒ってしまい悩んでいます。落ち着いて子育てする方法や上の子との接し方についてアドバイスを求めています。

こんばんは。
二人育児してます。3歳9ヶ月の娘と5ヶ月の娘です。相談です。上の子に毎日イライラしてしまい怒ってしまいます。それも一回は大きな声で怒鳴ってしまっていつも泣かせてしまいます。長女は手の掛かる子って訳ではなく、多分会話が成り立つちょっとおませな感じです。長女に対して自分でもどうしてこんなにいつも怒ってしまうのか分かりません。でも下の子のお世話をする時に構ってアピールされると待っててと言いたくはないけど、言わざるを得ない状況で言うとギャーと叫んだりたまにぽつりと本音なんでしょうが、「ママ、全然○○ちゃんの話聞いてくれない」とかさっき寝る前には「もうママ癖ついてるよ。○○ちゃんに怒る癖。」と言われました。何か‥いつか娘にほんとに嫌われてしまう不安と直したくても考えるよりも口が出てしまう。。私の幼稚な態度が長女を悪化させているのかなと。
みなさんは、二人育児されてる方に聞きたいです。どうすれば自分自身が落ち着いて子育て出来ますか?どう上の子と接して声掛けすればいいですか?長女と次女と穏やかに過ごして、2人と良い関係をつくっていきたいです。
文章めちゃくちゃになっていると思いますが、アドバイス頂けると助かります。

コメント

六花❄️

私はとりあえず全部頑張らないようにしてます😄
息子のご飯は冷食とか買ってきた物全然出すし、娘の離乳食もBF多目です😂
掃除も毎日はしないし、旦那のご飯もテキトーで、自分に余裕を持てるようにしてます🙂
家事を手抜きする分、子ども達をプールに入れたり、公園で遊んだり、家の中でも一緒にいる時間を作ってます☺️
旦那の休みの日には自分だけの時間も作ってもらって、リフレッシュもしてます😆
それでも息子にイライラしちゃう時もありますが、カーっとなった時ほど息子と距離をとって落ち着くようにしてます😅
(怪我する、させるようなやめて欲しい事はその場で強めに怒ります)

  • トトロママ

    トトロママ

    私も全部頑張らないように、食事も夕飯だったらメインはちゃんと作るけど他は買ってきた物とか、長女が幼稚園行くようになって時間空くのに帰ってきて少しの時間なのに怒ってしまって。多分自分のスケジュールで進まないとイライラして止めさてしまうという毒親?なのかな?と感じてしまいます。一人の時間は無いです😅主人が休みの日でも長女は何処かに遊びに連れて行ってくれますが、下の子のお世話が出来ないと言われまして😥ちょうど今次女も人見知りでパパだとギャン泣きになってしまって。。
    でも、私もカーッとなる時は娘と距離を取りたいと思います。因みに距離取るときはどのように取っていますか?一度離れますか?それともひと呼吸しますか?すみません、今ちょっと切羽詰ってます😅😭😭😭

    • 8月26日
  • 六花❄️

    六花❄️

    私も時間予約している予定(病院の受診など)がある時は、予定通りに進まないとイライラしちゃいますね😅
    すごい早くから準備するようにしてます😅
    うちも下の子はパパだと泣きますが、子ども2人家に置いて出かけてます😂(と言っても食料品・日用品の買い物や美容院などですが😅)
    2時間くらい抱っこしときなーって感じです😄
    距離の取り方はどちらもやりますよ🙂
    イライラが大きい時は部屋から出たり、お皿洗ったり洗濯物畳んだり…。
    ちょっとイラっとした時は深呼吸くらいです😄
    今日は私が授乳中にわざとお茶をこぼして、それを足で踏んでパシャパシャして、濡れた足でお昼寝布団の上に乗ったのでイラっとしましたが、深呼吸して拭けば良いし洗えば良いって自分に言い聞かせて「こぼしたらどうすれば良いんだっけ…?💢←」って聞きました😅

    • 8月26日
  • トトロママ

    トトロママ

    そうですよね!早め早めに準備しておけば、心に余裕持っていけますね☺️
    ええーーー!下のお子さん同じ月齢なんですね👶パパだと泣いちゃいますよね(笑)泣いちゃうけど置いて出かけるって凄いです😄ウチは主人が本当に無理と言われて美容院まで下の子と主人と3人で行きました😅(上の子は幼稚園通園中に)
    距離の取り方、参考になります💦お茶こぼして足で踏んでパシャパシャされてのその対応、神ですか😂😂素晴らしいですね。私も見習いたいと思います🙇今日から実践してみます😊本当にありがとうございます。

    • 8月27日
m

めちゃくちゃ共感します。
私も一緒です😭
「ママ怒ったら怖いよ!」とか
「ママは〇〇ちゃん(下の子)のことが大好きなんでしょ?」とか
言われてしまい、最近パパにはべったりです。
嫌われる不安..わかります。
下の子が寝てる時はなるべく上の子とみっちり遊んだりお話するようにして、2人だけの時間を作るようにはしてますが、そうするとだんだん調子に乗ってくるのでまた怒られるようなことをわざとしてきます😂
なんかアドバイスに全然なってなくてすいませんが、同じような状況なのでコメントしてしまいました😭

  • トトロママ

    トトロママ

    共感して下さって私も仲間が居ると思うだけで嬉しいです😭私もです!最近はパパにべったりですよ(笑)パパのお休みがいつかいつも聞いてきますもん😅
    mさんも思いますか?嫌われる不安😥そうなんですよね〜下の子寝た後のお姉ちゃんとの触れ合いタイムの時に調子に乗ってしまうのでまた怒ってしまって泣いてそのまま寝ちゃうって流れです、ウチは🤣いえいえ、共感して頂けてこちらも救われました🙇✨適当にお互いやって行きましょう😊

    • 8月27日