
批判はご遠慮願います。帰省についてです。私は関東圏に住んでいます。…
批判はご遠慮願います。
帰省についてです。
私は関東圏に住んでいます。
産後一度も実家に帰っていません。
実家には父しかいません。
コロナがあったので、お盆も帰省はしませんでした。
10月に帰省する予定でした。8月半ばに姉に相談をして日程も決めて、旦那さんにも休みをとってもらいました。
しかし、今日になって『やっぱり帰ってこない方がいい。田舎だし、他県ナンバーの車が停まってると世間体が悪いから。』と。姉には高1の子供がいて、子供に移るのが心配みたいです。
姉と父は仲が悪いので何年も連絡はとってません。
父にはまだ話してませんが、たぶん反対はしないと思います。親戚の家にも行く予定でした。
何か、関東圏に住んでいるだけで保菌者扱いされたみたいで悲しくなりました。
やっぱり帰省はしない方がいいのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
教えてください。
- ゆずぽんず(5歳4ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
帰ってこない方がいいと
言われたなら帰らないです...(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰
そのお姉さんの言い方にはちょっとどうかなと思いますが、お姉さん言い分も理解出来ます。
関東に住んでる方皆さんが、保菌者では無いと思いますが、この病気は無症状という方もいらっしゃいます。
自身が少しでも菌を持っていないと証明出来ますか?
これは関東圏だけでなくみんなに言えることです。なので田舎と都会の間に住んでる私でもコロナが治まるまで、引きこもり生活です。
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
姉の言い方だと、『こっちは、感染者が少ないのに、関東圏から来たら感染者が増える』みたいだったのでちょっとショックで...。
考え直します。- 8月26日

はじめてのママリ🔰
こんにちは
コロナ多い関東→少ない関東に里帰り出産のために戻ってきています。
正直、嫌がられることはほぼほぼ間違いないと思います…。
妊婦検診のために今日病院に行きましたが、他の患者さんにしかめっ面で車を指差されました😢
他にも動けるうちは夕食作りを担当なので近所のスーパーに買い出しに行く時駐車場でじろじろ見てくる人もいます。
実家は住宅地なのですが帰って来た翌日私の車の真横にボールと大きめの石が置いてあって、それも嫌がらせか?と思ってしまったり…
肩身狭いです。
どうしても帰省しないといけない理由がないならやめた方がいいと思います。
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
何か悪いことしてないのに、って気持ちになってしまいます。
田舎だって感染者いるのに...。早く収束することを祈るばかりですね。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
コロナ多い県の人間=バイ菌扱いですよね😭
私が逆に田舎に住んでいたらやはり同じように思ってしまうかもしれないので悲しいですが、仕方ないですね…。
ホント、早く落ち着くといいですよね。- 8月26日

退会ユーザー
私は大阪なのですが、扱いは同じようなものです😖
旦那の実家が滋賀県なのですが、お盆の時もちょっと悩んだくらいです。
お姉さんがいない時に帰ってはどうでしょうか?お父さんとお姉さんは仲悪いんですよね?お父さんしかいない時に帰ればいいかと☺️
よくコロナだからお出かけ控えるとか、出かけてる人を非難する人を見ますが、コロナが完全になくなるのは数年後であろうお話ですし、どこかで折り合いつけて生活していく段階だと私は思ってます🎶
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます!
そうですね、姉には内緒で帰るのもありですね😃
ずっとお出かけしないなんて出来ないので、自己責任で出かけるのはありだと思ってます。それが、関東に住んでるから来ないで❗って言われるのは悲しいです。- 8月26日

ぽよんぽよん
お姉さんも言いにくかったと思いますしそれはそうだなと思います( ´;゚;∀;゚;)
たくさん感染者のいる県に住んでる自分らとまだ少ない場所の方に住んでる方とでやはり捉え方も違いますし保菌者扱いされても仕方ないかなと思ってます💦
うちは愛知ですが11月に主人が休めるので中国地方に帰省計画をしてましたが(祖母の大きい検査に合わせて)行くことによって住んでる祖父母が周りの人に警戒されたり菌扱いされることを懸念して辞めるつもりです😭
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
やっぱり感染者が多い県に住んでいると保菌者扱いされますよね💦
行くかどうかは、旦那さんと相談して決めようと思います。- 8月26日

ぶぅ
まずは、お父様にお話しされたらどうでしょう?
そして帰省してもお姉様とお子様には、会わないでいたらいいと思います🙌
私は、田舎に住んでますが
やはり感染者の多い地域のナンバーをコンビニとかで見ると寄りたくはないです...💦
この前の検診でも県外ナンバーがあり
あー里帰りだろうな...と頭では分かってるんですが💦
でもコロナもいつ終わるのか分かりませんし😓
徹底的に消毒、マスクしてたらいいと思います🙌
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
やっぱり他県ナンバーがあったらイヤな気持ちになるんですね。
コロナがなかったら、こんな気持ちにもならないのに...。
早く収束するといいです。- 8月26日

はじめてのママリ🔰
自宅は関西、実家は地方ですが、地方は病院も少なく高齢者も多い上に地方にコロナが出る時は大体県外に行った人や県外から来た人が持ってきています。先日も帰省クラスターなんて言うのがありました。なので地方の人からしたら都会の人は正直脅威でしかありません。私も実家の母から帰ってきたらダメと言われてます。お姉さんからしたらすごく言いにくかったと思いますが、もしも本当に感染源になった時を考えてみてください… ケンカじゃ済まないことになると思います。またいつか会えますから、いまは我慢された方が最善な気がします…
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
やっぱり関東圏に住んでいるというだけで、イヤですよね...。
少し寂しいですが、今回は考え直します。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
お姉さんも会いたくないわけじゃないんですよ。私も帰れないし、義理両親が流行地から来ようとするので両方の気持ちがわかります…(;ω;)どうかお姉さんに嫌な気持ちを持ったままにならないよう、すべてはコロナのせいですのでまた仲良くされてくださいね。
- 8月26日
-
ゆずぽんず
ありがとうございます❗
コロナ収束したら、会いに行こうと思います。
たーさんの優しい言葉で考え直しました。- 8月26日

カフカ
分かります〜私は都民ですが、病原菌扱いですよね😭
私だったらお父様に会いたいなら、姉には内緒で実家だけに帰りますね🤔
正直、私は皆過敏になりすぎだと思ってます。
ホリエモンとかの主張に賛成派です💦
早く集団免疫つけて早く収束させたいです…。
-
ゆずぽんず
コメントありがとうございます❗
ただ住んでる所が関東っていうだけで扱いがひどすぎます...。精一杯の対策は取ってるのに。地方だって感染者出てるのに、なんで関東圏の人ばかり保菌者扱いなの?って思ってしまいます。
早く収束するのを祈ってます...。- 8月26日

元転勤族ママ
無症状でも菌もってる可能性あるし、住んでる場所によって感染するリスクにも差があるだろうし、こればっかりは仕方ないかと思います。
私なら帰りません。
田舎にすんでますが、同じく田舎の実家にも帰ってないです。
ゆずぽんず
コメントありがとうございます。
初めは賛成してくれていたのに、今日になってやっぱり辞めてと言われたのがショックで...。
やっぱり辞めた方がいいですよね。
初めてのママリ🔰
私は 千葉に住んでるので
主さんの気持ちわかりますよー😭。
ゆずぽんず
ありがとうございます❗
関東=保菌者 って思われるのが悲しいです。
早く収束してほしいですね。