
住宅ローンについて。どちらがいいでしょうか?旦那がブラックでcicに令…
住宅ローンについて。どちらがいいでしょうか?
旦那がブラックでcicに令和5年9月まで載ってしまっています。あと丸3年です。
新築戸建てを考えており、旦那では無理なので、母と私で親子リレーで組もうかと思い、間取りまで決まり総額2700万と出ております。ローンなど色々調べるうちにあと3年待った方がいいのではないかと思えてきました。
●母と私で親子リレーで組む→旦那がクリーンになったら、旦那と私でペアローンで借換する。
メリット→すぐ住める
デメリット→借換手数料が無駄。親子リレーで選んでいるやつが金利高め。支払いは私と旦那がしていくが、私か母にしか団信かけれず、旦那がもし亡くなったとき、大変。
●あと3年待って、旦那と私でペアローンで組む。
メリット→それぞれ団信つけれて安心。今月から実家横に引っ越してきて家賃が発生してないので、3年で頭金180万くらい貯まるかも。変動で組めて金利が安い。
デメリット→3年待つのが長い。3年後、旦那32歳、私31歳、子供4歳、3歳です。
それからローンスタートでも大丈夫なのか。
3年たって本当にローンが組めるか分からない。
素敵な間取りも見てしまって、早く引っ越したい気持ちが大きいですが、やはり我慢して待つべきなのかな😥
- はむちゃん(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

me
私なら母に迷惑かけたくないので③年待ちますかね💦

のん
親子ローン借替えできないですよね、やったら母から夫への贈与税が発生します。
私ならあと3年待ちます。
-
はむちゃん
銀行に確認したら親子リレーでも2人から1人に減らすことは出来ないが、2人から2人なら借換可能だろうとは言われました。
が、ローンの内容で3年待とうかなと気持ちが傾いてます😔- 8月26日
-
のん
技術的には可能です。
しかし、かなりの額の贈与税がかかると言うことです。- 8月26日

K.mama𓇼𓆉
私も自分たちの家の事なのに母親に負担かけるのは違うと思うので3年待ちます💦
-
はむちゃん
私も自分たちだけが住む家ならこうはならないのですが、家族で同じ仕事をしており、1階部分一部が仕事で使う倉庫仕様になるのもあり、母と私で組む話になりました😣
でも、ローンの内容で3年待とうかなと気持ちが傾いています。- 8月26日

ゆみか
三年待ちます。
同居されるならまだしも、妊婦である質問者様とお母さんでローン組むのはどうなのかなと思います。
戸建てはいろいろメンテナンスかかりますし、アフターも不安です。
そもそも不動産会社がそのリレーで大丈夫と言われましたか⁉️今コロナでかなり厳しいのでうちも審査時間かかりました💦
三年経ってそのご年齢だったら全然ローン組める年齢ですよ、うちは旦那40私32でローン組みましたので遅くないです
-
はむちゃん
会社に事情があったのもありこういう流れになってます😢私自身は産休のみで仕事復帰予定なので、ローン自体は確認したら大丈夫でした!メンテナンス、アフターの月々積立も問題なしです✨
工務店紹介のローンです😭
年齢的には大丈夫なのですね!3年なんかあっという間かなぁーという気持ちにもなってます☺️
私自身妊婦ですが、元気なので動き回ってあれこれ決めていましたが、さすがにもう少しで産まれそうなので、今は赤ちゃんの事を第一に考えます☺️ありがとうございました!- 8月26日
-
ゆみか
そうなんですね(^^)
ローン大丈夫だったのからよかったです‼️私だったら今から3年後に建てる家をすごく理想的にしたいので、理想の家について勉強しつつ、やっぱり夫婦でローン組むかなと思います!
私もつわりひどい中打ち合わせに何度も足を運んで無理したかなぁと後悔してます😭- 8月26日

はじめてのママリ🔰
3年待ちます!
団信もつきますし、金利安くてお金も貯めれるならその方がいいです。
3年あれば、間取り考えたり、施工先決めたり時間に猶予ができるのでいいとおもいます!

むにゅ
私なら3年待ちます。
3年待って本当にローン組めるかわからないとの事ですがそれでしたらそもそも親子リレーからの借り換えも、難しいのでは??
それなら3年待って確実にローン組めるって分かってからの方が安心だし3年の間に何度も間取りや仕様を考えたりして満足のいく建物建てられた方がこんなはずじゃなかった…みたいな後悔はしなくて済むのかなって思います。
そしてその間に既にローン払ってるつもりで貯金して頭金入れられればローンの審査も通りやすくなると思います。
うちは夫38歳私40歳からローン組んでます。
年齢的なところは全く問題ないと思います😊
はむちゃん
私も自分たちだけが住む家ならこうはならないのですが、父母旦那私で同じ仕事をしており、1階部分一部が仕事で使う倉庫仕様になるのもあり、母と私で組む話になりました😣
でも、ローンの内容で3年待とうかなと気持ちが傾いています。
me
一回部分がそうなったとしても私なら3年待ちます(^◇^;)
実家横に住めるのであれば、そこに住んでためておいたほうがいいと思いますよ😊
はむちゃん
ですよね!家族でもう一度話し合ってみます✨ありがとうございます!