※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミシンを買うべきか悩んでいます。保育園の娘のために手作りエプロンやお昼寝用のバスタオルを作る必要があり、手縫いだと大変そうです。皆さんはミシンを買いますか?

ミシンを買うべきか悩んでます😭

9月から1歳9ヶ月の娘が保育園に通います。

①お昼寝のときに画像のようなコットにバスタオルを敷いて寝ます。そのバスタオルの四隅にゴムを付けてコットに掛けるみたいです。

②食事のエプロンは手作りで、タオルにゴムを通します。1日3枚持参。

手作りはこれだけなのですが、ミシンを買わないにしろ、裁縫セットは買わないといけません😣💦
しかも小学生以来の裁縫😅

皆さんならミシンを買いますか?
上記の作業って手縫いだと大変ですかね?😵

コメント

おかゆ丸

それだけなら私は手縫いします!
ミシン出して使えるように糸通して準備するのも結構面倒です😅

ちなみに私の裁縫セットは小学生の時に学習に購入させられたのをいまだに使ってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺❤️

    ミシンも準備が大変なんですね😭💦
    面倒くさがりなので厳しいです😱(笑)

    あの裁縫セットいいですよね😂💗💗💗丈夫だし!!
    どっかいってしまいました😣(笑)

    • 8月26日
かなママ

上の子の園と同じです😊
①は最初は手縫いしました!
洗い替えが必要なので、9枚作製…ものすごく時間かかりました。
ですがタオルは汚れたり劣化してくるので、次のを作る時に実家に帰ってミシンを借りたら一瞬でした😅
②もゴムつけるのミシンの方が早いし、強度もありますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺💗

    9枚も!?((( ;゚Д゚)))
    手縫いだと大変ですよね😭💦
    週1で持ち帰りなのですが、やっぱり枚数いりますよね😱

    やっぱりミシンの方が早いですよね😵今日見てきます!

    • 8月26日
  • かなママ

    かなママ

    すみません💦
    9枚はタオルエプロンの方です💦
    ただのなみ縫いでは弱いので、本返し抜いで手縫いしました。

    • 8月26日
yuki

裁縫好きで何でも手縫いしちゃうので上記の物なら作っちゃいますが、ミシンを買ったのを期にハンドメイド始め方もいますしね🤔

ひなまま1024

私は不器用で実家か妹に外注するから買いません(笑)器用なら買う一択!下の子にも使いますし、小学生になるときも使えますよ!

5人のまま

手縫いでもすぐ終わりますが、でも多分これからミシンあってもいいと思うので買ってもいいかと思います!


ミシンの方が早いのは確かです!

ルシファー

とりあえずはこの枚数で良いとしても、絶対に洗い替えは必要ですし、エプロンに関してはタオル地なら汚れたら、また作らないといけなくなるのでミシンがある方が良いと思います。
卒園するまでに何枚縫うか考えたら、あっても良いかと。