![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の子の離乳食、野菜の大きさについて相談です。角切りが心配でスティック状はNG。適切な大きさはどれくらいでしょうか?
離乳食後期の食材の大きさについて教えて下さい。
10ヶ月の子がいます。
離乳食のにんじんやかぶのサイズがやっと、7ミリ〜1センチ角くらいまでたべてくれるようになりました。
ここからの食材の大きさってどれくらいにしていけばよいのでしょうか?
野菜をスティック状にしたものをあげても まだ手づかみ食べはしてくれません。。
角切りのサイズが大きいと、うまく噛み切れなかったときに喉に詰まらせないかが心配でそれ以上大きくできません。。
教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
![ぱん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん。
大きさはまだそのままでいいと思います。あとは固さで調節ですかね🤔
幼児食になって固さは大人より少し柔らかくしていますが、歯が揃うまで怖いので、キッチンバサミで切ってあげてます☺️
今、2歳を迎えましたがまだ怖いです💦大きいままあげると詰め込みます😂😂😂
コメント