※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chii
家族・旦那

生後3ヶ月の子供がいます。コロナ流行しすきで、人と関わることが多い旦…

生後3ヶ月の子供がいます。
コロナ流行しすきで、
人と関わることが多い旦那は
社宅に泊まってもらってて、
1ヶ月ほど、ワンオペ生活してました、
先週から家に帰ってきてまた普通に生活してたんですが
仕事の帰りはいつも深夜休みはほぼなし
それなのに
飲み行ったり、仕事の付き合いで出かけたり
ほぼ家にいません。

少しは子供の抱っこしてほしいし、
私も少しは休みたい😔
でも、仕事で疲れてるだろうから
そんなことは言えず、、

しかも、この時期に飲み行くことが考えられません、
この前なんて飲んで帰ってきてお風呂入って
寝室は別部屋で寝てもらってたんですが、
お酒臭い&こんな時期に飲んできて
子供の隣で寝はじめたので、別の部屋で寝て方がいいんじゃない?って言ったらキレながら文句言われ、、

私がコロナが心配とか言うと
イライラした態度をするのでそれ以上言えません。

挙げ句の果てにはコロナに子供かかっても
重症化する可能性は低いから大丈夫!的なこと言ってきます。

防げるものは防ぐのが親なのに
感染リスクのあるところに平気で行く夫に
ストレスが溜まりまくって寝れません😔

しかも今日、身近な人にコロナ陽性者がでたらしく
PCR 検査してきて、これで夫も感染してたら、
私たちも危ないです😢
子供が心配です、、



今は実家にも行かず、買い物もネットスーパー
家事、育児
たまに子供とドライブくらいならと思い行きますが、 
チャイルドシートが嫌なのか
泣いちゃうので気持ちよくドライブなんて
できません、、
家から出れずただでさえ疲れてストレスも溜まってるのに
無神経な夫、、

いろいろ疲れました。。

長々と愚痴をすいません😔😔

コメント

すっく

ワンオペお疲れ様です😭
わたしなら旦那にぶちギレます!
危機感無さすぎる!

仕事もしんどいかもしれないけど、旦那と子供としか会えない自分もなかなかだよ!って言っちゃいます!
3時間でいいからワンオペしてもらいましょ!
ほんとにむかつく!(笑)

  • chii

    chii


    返信ありがとうございます✨
    共感してもらえると
    気持ちが楽になります🥺



    ほんとムカつきます😭😭

    • 8月26日
はじめてのママリ

うちの旦那も最初考え甘かったです💦
地方の田舎でコロナも数人しか出ていませんでしたが、8月頭から急増しました!

大丈夫大丈夫〜😊
って言っていて、
友人とキャンプに行くとか言い出したので
コロナにかかった時の症状や病院での処置
赤ちゃんの入院様子などをLINEに送りつけて
これみても大丈夫。遊び行く。というなら
そのまま一緒キャンプしてろ。
守ってやるのが親。
守れないあなたは親じゃない。
って言いました笑
(こんな強くは言ってません笑)

そしたらやっと理解というか、折れたというか😥
気をつけてくれるようになりました!

  • chii

    chii


    お返事ありがとうございます✨

    うちの夫も今回ので、わかってくれるといいんです、、😢
    ウイルスにかかってからじゃ
    遅いですよね😢


    陽性だったら夫の行動に対して
    強めに責めてみます!!笑

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😊
1ヶ月もワンオペ大変だったと思います😭
お子さんまだ小さいのに、飲みに行ったり出かけたりほぼ家にいないって失礼ですが父親の自覚あるんですかね🤔?旦那様がPCR検査受けたのですよね?うちの旦那も受けましたよ😰このご時世なのにマスクも手洗いもしなかったら熱が出て、陰性だったんですけど念の為2週間隔離したのですが、毎日いつまで隔離するんだとかなんとか文句ばっかり言ってました💔
どうしても譲れない事だけ伝えて、あとはほっといてます😓

  • chii

    chii

    返信ありがとうございます✨
    ほんとですよね😭
    いつまでも独身気分か!って感じて、、
    旦那がPCR 検査受けました!
    陽性だったらとビクビクです、、
    短気すぎて、私が何か言うと逆ギレ、、言い方も考えながら言ってるんですが、もう気疲れします。
    最近は私からはなにも話さなくなって、家のことやるようになった矢先の濃厚接触者で最悪です😭

    • 8月26日
チカ

2歳未満は重症化する傾向にあるみたいですよ(>_<)
私も怖くて、買い物すら行けていません…

  • chii

    chii


    お返事ありがとうございます✨


    私も、重症化した乳幼児の記事みて夫に言ったんですが、ニュースとか他のネットでは重症化しないらしいよ、、とか言います。
    どうしようもないですよね😢
    言うのも疲れます😢

    • 8月26日
  • チカ

    チカ

    すみません、「重症化する傾向」ではなくて、「比較的重くなる傾向」でしたね。
    この画像は日本小児科学会のページのものです。これを見せてみても変わりませんかねー?

    うちの夫もですが、要は、制限なく、したいことはしたいってことなんですよね😅だから自分に都合の悪い情報は否認するんだと思います。

    私も夫に、「あなたのせいで子供が感染して例えば後遺症になってもいいのか」と聞いたことがあるんですが、それに対する直接の回答はなく、やれ交通事故の方がリスクが高いだの、やれ一生外に出さずに育てるつもりかだの、論点ずらしまくってました。自分の行動を制限したくないばかりに(*´-`)愚かですよね。
    子どもの感染リスクを直視すると、自分の行動を制限すべきなのは明らかですから、直視したくなかったんだと思います。

    行動するときは、それによるリスクを受け入れる覚悟をしていることも重要だと思います!
    もし仮に症状が表れた場合、病院行くか悩んだり看病したりするのはこっちなんですし、負担をかけるんだから、なるべく迷惑かけないように行動してくれたらいいのにって思いますよね(*゚∀゚*)
    こっちだって、外出もできずに、夫より遥かにたくさん我慢してるんだから、それくらい我慢しなよって思ってました😅

    • 8月26日
  • chii

    chii

    まさにその通りです!!!
    その通りすぎて、全くそのままのことを夫に言いたいです!!!😭

    てか、言います!!


    共感してくる方がいてスッキリしました😭✨
    チカさんも家事育児で忙しい中
    お返事
    ありがとうございます🥺!!

    • 8月26日
  • チカ

    チカ

    言っちゃいますか(笑)

    重症化するという説としないという説があって、どうしてしない説の方を信じるのか、聞いてみたいですね。

    夫と二人の子なのに、どうして夫は親として行動できないのか、して当然の我慢すらできないのか、謎ですよね🤔
    一人の赤ちゃんの面倒を見るには親が二人でちょうどいいくらいだから、一緒に育てていきたいですよね😃

    あ、私、今日ドライブしてみたんですが、息子がチャイルドシート平気になってました!
    数ヶ月間ですが人生経験を積んで度胸がついてきたのかもしれません(笑)
    chiiさんのお子さんも慣れる日が来るといいですね😃

    • 8月26日
  • chii

    chii


    ほんと謎です😔
    楽しいことしか考えられないのか、、人には厳しいくせに自分は都合よく外出、、


    ドライブいいですね✨
    慣れかもしれないですね!
    また息子とドライブ行ってみます🚘♪

    • 8月26日