※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふ〜
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が横向きで寝るのが好きだけど、寝返りでうつ伏せ→お座りになって泣いて目覚める。何か改善方法はありますか?

生後7ヶ月の息子が横向きで寝るのが好きなのですが、1時間から2時間おきに何故か寝返りでうつ伏せ→お座りになってしまいグスッと泣いて目覚めてしまいます😖
なぜかうつ伏せでは止まれないのかうつ伏せ寝の状態はほぼ見たことがありません。
あー、うつ伏せになったなぁと思った次にはすぐお座りになってしまっています。
頻繁に起きてかわいそうだし私も正直少しはまとめて寝たいです😂
すぐ抱っこすると寝るのでお腹が空いたとかはなさそうなのですが、何か改善できる方法はないでしょうか。

コメント

なお

うちもよく座ります!!笑
でもそれでも寝てます🤣
同じだったので思わずコメントしちゃいました😂

  • ふ〜

    ふ〜

    やっぱ座る子もいるんですね!
    なんで座る!?と思いますよね😂
    成長と共に座っても寝れるようになるんですかね😳
    早くその技を習得してほしいです!😂

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

同じです!うつ伏せになって泣きながら起き上がって座ります!!
でもまだ朝じゃないよ〜ってゴロンって倒せばまた寝始めます😂

  • ふ〜

    ふ〜

    ゴロンと倒すのわかりすぎます🤣👏
    すぐ寝てくれるのはいいけど寝返りのたびに座るか?座るか?と構えてしまい毎晩落ち着かないので正直やめてほしいと思っちゃいます🤣

    • 8月25日
デーツ

全く同じです~~😭
最近同じような質問しました(笑)
うちは抱いても泣き叫んでます😭💦
ゴロンと寝かせておしゃぶりさせたらソッコー寝ます(笑)

お昼寝は寝返りがうてないようにハイローチェアで寝かせてます👍❤